スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年04月27日

家庭訪問

今日は小学校の家庭訪問
長男君の先生がおいでになりました♪

息子は何日も前から楽しみにしていて
「ママ、何回寝たら先生来る?」

と張りきっていました^^

そして当日

帰宅した息子は慌てて・・・・
家に入るなり・・・そわそわ


先生は?何回数えたらくる?


そして、始めた事はというと・・・


部屋のディスプレイ


ママのお仕事見てもらいうと!と・・・
オーラソーマのボトルをあちこちに並べ始め

ミニサイズのサンプルボトルをティーテーブルに飾り
先生を待つ長男くん



何だか、可愛いやら嬉しいやら^^♪
息子は息子なりに母の仕事を誇りに思ってくれているのかな♪


先生にお出ししたのはジャスミンさんの
ハーブティ♪
好評でした^^

女性の先生ですからね
ハーブティは大正解でしたよ♪

  


Posted by SweetColor at 17:06Comments(2)子育て

2010年04月27日

ホリスティックセラピー

小さなジャスミンさんの
ハーブティが届きました♪

負けない!ブレンド
around 50 ブレンド
happy time ブレンド
毎日ヘルシーブレンド


早速、負けない!ブレンドを戴きました♪
毎日のようにチビクンを連れて病院通いなので
抗菌作用のあるハーブティは助かりますね♪
何と言っても、香りがよくて美味しい♪
ジャスミンさんのハーブティは
葉や実等がしっかりとした形で配合されているのも魅力的!
さすが、ご自慢のメディカルハーブティ♪

おススメです♪

私はハーブティ大好きなの♪
オーラソーマ始めるまでは
お酒やコーヒーの刺激物大好きだったけど
気がつけば・・・天然もの植物ものが
身体が求めている様な気がしてきて

そうすると・・・
身体が変化して行くのも感じましたね~

一時期は、コーヒーは全くの飲まなくなったし
お酒もたまに少しになったし
刺激物(辛い物とか)もいらなくて
(最近はコーヒーも飲んでいます)

健康的♪

私はせっかくホリスティックな事をしているので
何か、こので立証したい。。。

そんなときに、女性ならショックな事が判明
排卵していない身体だったのです。

昔のストレスや不規則な生活の影響かも…という事で。


ならば!
オーラソーマやフラワーエッセンスといった
ホリスティックな考えから体質改善をしようと
思ったのです!

ホリスティックな考えとは
同種療法、自然療法、代替療法、
全体的な繋がりからの健康等を意味します。

同種療法とはフラワーエッセンスやホメオパシーが代表的
同じ質や波動が病原や気持ちを優しく癒してくれるもの。
オーラソーマのその部類にも入ります。

そして、ホリスティックな改善からか
今では2児の母です^^♪


オーラソーマは心、身体、気、等の総合面から
癒しをもたらします。
「病は気から」というように、「気持ち」「気」が
滅入っているとその原因に関係する身体のどこかに
sosを出すかのように病んでしまうことがあるのです。

もちろん私にも経験があります

簡単な例から言いますと
イライラしてしまう様なストレスで
胃が痛くなり
混乱する様な振り回されや
プレッシャーでお腹が痛くなり消化不良とか。
これらはイエローやゴールド、オレンジといった
イエロー系の問題
そして身体でいうと胃から腹部にかけてゾーンに
関連します。

これらは、20前後の、まだ自分がない頃の私が
よく発症したストレス痛でした^^;

今でもたまにありますけどね~

そんな時、オーラソーマのポマンダーやボトルなどを用いて
セルフケアします♪

もちろん、子どもたちにも問題があれば
ケアしてあげる事が出来るのです。

子どもたちはポマンダーやクイントエッセンス大好きで
子ども達には「キラキラ」という名で
「気」を活性してくれるポマンダー類は大活躍♪

お薦めのポマンダーやクイントエッセンス
ボトル等は人それぞれ違います
コンサルテーションにおいて
各自にお薦めのケアグッズをお伝えしています


4月28日は藤崎の福岡ホリスティックデンタルクリニックさんにて
コンサルテーションデーとなっております。
この機会にぜひ、オーラソーマの体験はいかがですか?



  


Posted by SweetColor at 11:45Comments(0)セラピー

2010年04月27日

ご飯の知恵袋

色々と考え事をしていると・・・
お米を焚く際に失敗しちゃった^^;
お米の量に対して1合分少なくお水を入れたようで
炊きあがったご飯がカタカタ・・


考えた・・・・



結果・・・・


お湯を足し、混ぜ合わせて
再炊きしてみた。

良い感じ、でももう少し。


もう一度お湯を足して再再炊飯


あら、おいしいご飯♪

なんとかなりましたよ^^


逆のパターンで、水が多すぎた場合も
再炊飯で水分が飛び、美味しくなるんだよ^^


そんなこんなで、ついでなので・・・

オクラの入ったネット
何の意味かご存知?



オクラって傷みやすいの
そこで、グリーンのネットに入れる事で
新鮮に見えるという技でもあります^^

それだけではありません

オクラには小さなトゲのような産毛のようなものがあり
その下処理にはお塩を振りかけ軽く揉むととれます
その際にネットは活躍です^^

ネットごと、お塩をかけて、軽く揉み、洗い流すと
下処理完了なわけ。


最近まで、ネットから出して下処理していた無知な私^^;

オクラは、あのネバネバが身体に良いのですよ♪
夏にかけてお薦めのお野菜ですね♪  


Posted by SweetColor at 08:00Comments(3)私的おしゃべり