スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年04月20日

くら寿司での事件

少し前にあった怖いお話


くら寿司好きな息子は
病院へ行くたびに「お寿司!」と言います
行きつけの病院がくら寿司の近所なのです。

そこで夫が不在の日は私も楽したくなり
「お寿司にしよぉ~」と言っちゃいます。


そして、くら寿司が好きな理由は
ゲーム!お皿を5枚入れると始まるスロットです。
くら寿司については人気ブロガーのイリエさんの記事を参考に


さて、何が起こったかというと・・・
長男と居ると何か事件が起こる(笑)

その長男君がやらかしました!


スロット回したいがために
お皿の投入口で手を離さず出し入れし・・・
スロットを回したのです。

叱られていったんは止めるけど
目を離すとまた・・・・


チビクンをトイレに連れて行けば・・・


そしてお会計のボタンを押せば

28枚


私と、子ども2人でですよ・・・・
チビクンなんて殆ど食べないのに(笑)


事情を説明し
食べた分を思い出してのお会計となりましたが・・・
ヒンシュクです(汗)


次回からは目が離せません!!!!
というか、普段から眼を放してはいけないのですが・・・

  


Posted by SweetColor at 19:00Comments(10)子育て

2010年04月20日

お弁当のカラー♪



春はお母さん方が忙しい
よくわかりました^^;


我家では二人の息子達が入園入学し
当たり前の準備で大忙しでしたが
予想外の忙しさは・・・・

お弁当です

チビクンは最初から給食があるので助かりましたが
お兄ちゃんの方は、学童に行く事になったので
給食がスタートするまでは毎日お弁当でした。

保育園の行事の時にはキャラクター弁当が当たり前だったので
(我家の当たり前です)



学童も頑張って作っていたら
「ママ、頑張って可愛くせんで良いよ~
大変やろぉ~それに遅くなるやん」

意味解ります?



初日に張切って作ってお昼近くに持って行ったんですよ
そしたら、早々と、手洗いとか準備とかで
皆はテーブルにお弁当を置いていたので

お弁当の遅刻なわけ^^;


未だ、食べてはいなかったんですけど
ヒヤヒヤしたんでしょうね・・・


それ以降は、早く起きて毎朝持たせていました。


それでも、可愛くしてあげたい母は
可愛いウインナーとか頑張りました。


後半、「ママ、ハートの卵焼きはやめてね!」
と言われプレーンな卵焼きになりましたが(笑)


そんな小学生は、集団登校で
自分の足で学校へ行き時には自分で帰宅しています
親が思うより・・・逞しくなったのね(*^_^*)


今週末はちびクンの園での遠足
植物園へ行きます♪
またまたお弁当~
チビクン沢山食べないし
何作ろう~♪

可愛い方が作り甲斐があるってもんです^^♪


色の専門家としましては・・・(笑)
お弁当も色が大事!

赤、青、黄

この原色が揃うとバランスが良いのです。
青は緑と考えてもいいのです。

息子はお弁当箱が青なので◎

黄色は卵

赤はパプリカやニンジン

ニンジンは黄色にも赤にも属します。

なるべく3原色が揃うように入れると
食の栄養も、色の栄養素もバランス良くなり
心身ともに元気になれるんです♪

色が揃わないときは
アルミホイルの代わりに色もののカップ等使うと良いです
最近はシリコンカップで可愛いものが多いですから♪
  


Posted by SweetColor at 15:38Comments(6)子育て