2014年03月17日
つくし
公園のあとは土筆つみ♪

以前も行った山口地区の川沿いには
たくさんの土筆が生えていました
既に開いたものが多かったけど
季節を感じさせることをさせてあげたくて
つくしつみヽ(^。^)ノ
息子たちは一生懸命に開いていない土筆を探して
楽しそうにつんでいました♪
実は・・・・
わが家にも数本つくしが生えているんです!
家を建てた頃はもう少し多かったけど
年々…減っていき
数年前は0だったのですけど
つんできたけど開ききっていた土筆をお庭にまいていたからか
今年は5本くらいは出ていました
何となく、嬉しいよね♪
私が幼い頃、祖母と土筆つみしていた思い出があります。
祖母は美しい女性だったので
外遊びはしないのですが
土筆つみだけは好きだったので
近所の人に許可をもらって土筆が生える空き地に
良く行っていましたが・・・
何をしゃべるわけでもなく・・・
黙々と・・・・土筆をさがしてつんでいたの
今の私たち親子とはまるで違う光景です(笑)
それでも、一緒に何かをするのが嬉しくて
くっついて行っていたような記憶♪
今年も、袴を向いた後は開ききった土筆と袴を
お庭にまきました!
来年増えてくれるかな~(笑)

以前も行った山口地区の川沿いには
たくさんの土筆が生えていました
既に開いたものが多かったけど
季節を感じさせることをさせてあげたくて
つくしつみヽ(^。^)ノ

息子たちは一生懸命に開いていない土筆を探して
楽しそうにつんでいました♪
実は・・・・
わが家にも数本つくしが生えているんです!
家を建てた頃はもう少し多かったけど
年々…減っていき
数年前は0だったのですけど
つんできたけど開ききっていた土筆をお庭にまいていたからか
今年は5本くらいは出ていました

何となく、嬉しいよね♪
私が幼い頃、祖母と土筆つみしていた思い出があります。
祖母は美しい女性だったので
外遊びはしないのですが
土筆つみだけは好きだったので
近所の人に許可をもらって土筆が生える空き地に
良く行っていましたが・・・
何をしゃべるわけでもなく・・・
黙々と・・・・土筆をさがしてつんでいたの
今の私たち親子とはまるで違う光景です(笑)
それでも、一緒に何かをするのが嬉しくて
くっついて行っていたような記憶♪
今年も、袴を向いた後は開ききった土筆と袴を
お庭にまきました!
来年増えてくれるかな~(笑)

2014年03月17日
春だね~♪
息子達と筑紫野総合公園に行ってきました♪

久しぶりに公園で遊んだ母です(笑)
お弁当持参で行ったのですけど
前日に息子たちに言われた言葉がきっかけで
一緒にお弁当持って公園に行き、一緒に遊ぶことに・・・
前日も別の公園で遊んでいたチビが
「お母さん、もう何年も一緒に遊んでくれてないやん!
たまには僕たちと遊んでよ!」
というわけですよ・・・
兄王子は
「お母さんは手術したんやけん
仕方がないやん!お母さんの病気の事考えてあげりぃよ」
フォローしてくれていましたが・・・
2年前に手術をして以降
一緒になって遊んではいなくて
車で一緒に行って、車の中で休んでいたり
もしくは見学のみだった。
そっか、寂しかったんだ・・・
ごめんね・・・・ということで
お弁当持参で公園へ行ってきたのです♪

やっぱり、めちゃくちゃ楽しそう♪
チビは私の手を引いて
一緒に滑り台~とかはしゃいでいました♪
言われるまで気が付かなくて…ごめんね。

久しぶりに公園で遊んだ母です(笑)
お弁当持参で行ったのですけど
前日に息子たちに言われた言葉がきっかけで
一緒にお弁当持って公園に行き、一緒に遊ぶことに・・・
前日も別の公園で遊んでいたチビが
「お母さん、もう何年も一緒に遊んでくれてないやん!
たまには僕たちと遊んでよ!」
というわけですよ・・・
兄王子は
「お母さんは手術したんやけん
仕方がないやん!お母さんの病気の事考えてあげりぃよ」
フォローしてくれていましたが・・・
2年前に手術をして以降
一緒になって遊んではいなくて
車で一緒に行って、車の中で休んでいたり
もしくは見学のみだった。
そっか、寂しかったんだ・・・
ごめんね・・・・ということで
お弁当持参で公園へ行ってきたのです♪

やっぱり、めちゃくちゃ楽しそう♪
チビは私の手を引いて
一緒に滑り台~とかはしゃいでいました♪
言われるまで気が付かなくて…ごめんね。
2013年08月19日
大島
宗像からフェリーで25分の大島へ行きました。

大島は信号もコンビニもない長閑な島で
海水浴客も少ないし
海水浴場では波もほとんどなく遠浅
小さな魚が沢山泳いでいるし
小さな子どもを連れていくには最高です!

整備された海水浴場は砂浜でキレイだし

隣には岩場があり、淡水と交るスポットは
水も透明で川水遊びの様でした。
サンダルは必須です(笑)

そこには潮の満ち引きで現れる道筋があり

夕方潮が引いて小さな小さな無人島に歩いて上陸できました

島の中に残された海水は、キレイで温泉のように温かく
不思議な感じがしました。
不思議・・・そうなんです!
この島に入るとき「おじゃまします」と自然に言ってしまいました。
もちろん帰るときも「おじゃましました」と。
神聖な感じがしてパワースポットのような「気」があるのです

大島の海は元気をくれましたよ♪


私も数年ぶりに海水浴をしちゃいました^^

大島は信号もコンビニもない長閑な島で
海水浴客も少ないし
海水浴場では波もほとんどなく遠浅
小さな魚が沢山泳いでいるし
小さな子どもを連れていくには最高です!

整備された海水浴場は砂浜でキレイだし

隣には岩場があり、淡水と交るスポットは
水も透明で川水遊びの様でした。
サンダルは必須です(笑)

そこには潮の満ち引きで現れる道筋があり

夕方潮が引いて小さな小さな無人島に歩いて上陸できました

島の中に残された海水は、キレイで温泉のように温かく
不思議な感じがしました。
不思議・・・そうなんです!
この島に入るとき「おじゃまします」と自然に言ってしまいました。
もちろん帰るときも「おじゃましました」と。
神聖な感じがしてパワースポットのような「気」があるのです

大島の海は元気をくれましたよ♪


私も数年ぶりに海水浴をしちゃいました^^
2012年07月03日
2012年06月12日
2012年06月05日
プリンセスドゥモナコ♪
大好きな品種の薔薇
プリンセスドゥモナコ♪

今年はお手入れしなかったので色が薄いけど
それなりに美しいので幸せ~♪
今季はも蕾がないから雨が降ったらこれでおしまいかな・・・・

しっかりと楽しませていただきました(*^_^*)
プリンセスドゥモナコ♪

今年はお手入れしなかったので色が薄いけど
それなりに美しいので幸せ~♪
今季はも蕾がないから雨が降ったらこれでおしまいかな・・・・

しっかりと楽しませていただきました(*^_^*)
2012年06月04日
2012年05月18日
お花と人柄
お見舞いや快気祝いで素敵なお花をいただきました。
私の大好きなローズたちも♪
先日はsnsで仲良くしていただいている皆さんから
頂いたお花は、私のイメージを考えて
1時間かけてお花を選んでくださったとのこと

ありがたいですね♪感謝です♪

素敵なお花の中でも珍しいローズは
日に日に表情を変えていくので毎日楽しみです♪

同じ種類でもそれぞれ表情が違います

好きなお花には、その人の人柄が表れます。
選んだ人の人柄、贈りたい人の人柄
私のイメージってどんな感じかな?(*^_^*)?

私の大好きなローズたちも♪
先日はsnsで仲良くしていただいている皆さんから
頂いたお花は、私のイメージを考えて
1時間かけてお花を選んでくださったとのこと


ありがたいですね♪感謝です♪
素敵なお花の中でも珍しいローズは
日に日に表情を変えていくので毎日楽しみです♪
同じ種類でもそれぞれ表情が違います
好きなお花には、その人の人柄が表れます。
選んだ人の人柄、贈りたい人の人柄
私のイメージってどんな感じかな?(*^_^*)?
2012年05月10日
ユーカリパワー!
ローズも美しいシーズンですが

ユーカリの木には新芽がたくさん出ています♪

ユーカリは除菌、浄化の効果があり
アロマ愛用者だったらご存じの植物でしょう♪
ユーカリの木は我が家のシンボルツリーなの。
しかしお手入れができていなくて伸び放題
手の届く範囲は剪定したりもするのですが
力のない私は中途半端^^;
下の方は剪定されているので
新芽がパワフルに続々と出ています
さて、このバランスの悪さはいかがしたものでしょうか・・・・

ユーカリの木には新芽がたくさん出ています♪

ユーカリは除菌、浄化の効果があり
アロマ愛用者だったらご存じの植物でしょう♪
ユーカリの木は我が家のシンボルツリーなの。
しかしお手入れができていなくて伸び放題
手の届く範囲は剪定したりもするのですが
力のない私は中途半端^^;
下の方は剪定されているので
新芽がパワフルに続々と出ています
さて、このバランスの悪さはいかがしたものでしょうか・・・・
2012年05月07日
荒れガーデンにも美バラ♪
誰か雑草だらけのお庭を何とかしてくれないかな?
バイトしてくれる人いないかな?
朝、夫ちゃまとチビ王子をお見送りした後に
玄関ポーチのお花を見てご挨拶するのが
楽しみなシーズンになりました♪

ローズはもちろんの事ですが
密かに…陰に隠れて咲いているお花もキレイです

オリーブの木にも蕾がつき
小さくてかわいいお花がもうすぐ咲きそうです♪

今年はしゃがむ姿勢がしんどいから
荒れ放題のお庭が・・・
ちなみに・・・
玄関先のローズはピエールドゥロンサールだと思う。
開花具合で表情が変わります
段階でアップしてみます




もっと開いていきます。
バイトしてくれる人いないかな?
朝、夫ちゃまとチビ王子をお見送りした後に
玄関ポーチのお花を見てご挨拶するのが
楽しみなシーズンになりました♪
ローズはもちろんの事ですが
密かに…陰に隠れて咲いているお花もキレイです
オリーブの木にも蕾がつき
小さくてかわいいお花がもうすぐ咲きそうです♪

今年はしゃがむ姿勢がしんどいから
荒れ放題のお庭が・・・
ちなみに・・・
玄関先のローズはピエールドゥロンサールだと思う。
開花具合で表情が変わります
段階でアップしてみます
もっと開いていきます。
2012年04月29日
2012年04月24日
2012年04月18日
植物同様に強く!
私が不在中に枯れかけて放置されていた植物が
お水を与えて行くうちに蘇りました♪

植物の持つエネルギーは
人にも力を与えてくれますね♪
このシクラメンはピンクのお花を咲かせてくれるのですが
グリーン×ピンクは女性性を高めてくれ
新たな生きるエネルギーを与えてくれます♪
私の好きなコンビネーション色でもあり
今の私にも元気をくれています♪
葉っぱがハートなのも好きなのです♫
私も植物の様に強く、蘇るように歩くリハビリをします
お水を与えて行くうちに蘇りました♪

植物の持つエネルギーは
人にも力を与えてくれますね♪
このシクラメンはピンクのお花を咲かせてくれるのですが
グリーン×ピンクは女性性を高めてくれ
新たな生きるエネルギーを与えてくれます♪
私の好きなコンビネーション色でもあり
今の私にも元気をくれています♪
葉っぱがハートなのも好きなのです♫
私も植物の様に強く、蘇るように歩くリハビリをします
2011年11月29日
2011年10月17日
秋月散策♪
秋月の秋はレトロ祭が開催されていて
お着物で散策すると特典があるみたい♪
数名みかけましたよ♪
秋のお着物は良いものです(#^_^#)
私達親子は夕方から行ったので
ゆっくりお店巡りはできませんでしたが
元々コスモスを見よう!
とのドライブだったから、ま、いっか。
ほとんどのお店は5時に閉店(笑)
お散歩しながら息子達はかき氷を食べ(寒)
楽しかったみたい(*^^*)
秋月の町は水がキレイで
至る所に小さな水路があります。
住宅の周りは水路なんてお宅も多い(^_^)b
その水路には小さな魚が泳いでいたりするから
驚きですよ~☆
その水路に昔ながらの火消し発見!
気をつけて見てみると色んなお宅にあるみたい!
何だか素敵~♪
秋月には昔の名残が沢山で
秋月城跡だけではなく
武家屋敷も健在
やっぱりお着物で散策したいなぁ♪
驚きな大きいクスノキには圧巻ですよ!
2011年10月14日
2011年09月03日
2011年08月28日
生命力
クワズイモが枯れた鉢に
ブライダルベールを植えたら
モクモク大きく茂っていますが…
昨日、発見!!
クワズイモが生えていますo(^-^)o

同色で類似形の葉だから
小さいうちは気がつかず、
見過ごしたのね~
クワズイモって、凄い生命力!
植物の生命力と
人の精神力は似ていると思います。
人は挫折しても本人の気力次第で立ち直れます。
その際に周囲の応援、支援、気遣いが
エッセンスとなり再起できます。
または、辛い環境や屈辱感が力の源に
なることもあります。
これもまた、植物と同じ!
寒さ越えした植物ほど、
美味しい食物となりますよね♪
今、季節は夏ですが…
今年、日本は寒さ越えする時期だと思います。
必ず、美味しい実りがやってきます!
日本人の生命力と精神力を信じていますo(^-^)o
わが家の植物も頑張って~☆
ブライダルベールを植えたら
モクモク大きく茂っていますが…
昨日、発見!!
クワズイモが生えていますo(^-^)o
同色で類似形の葉だから
小さいうちは気がつかず、
見過ごしたのね~
クワズイモって、凄い生命力!
植物の生命力と
人の精神力は似ていると思います。
人は挫折しても本人の気力次第で立ち直れます。
その際に周囲の応援、支援、気遣いが
エッセンスとなり再起できます。
または、辛い環境や屈辱感が力の源に
なることもあります。
これもまた、植物と同じ!
寒さ越えした植物ほど、
美味しい食物となりますよね♪
今、季節は夏ですが…
今年、日本は寒さ越えする時期だと思います。
必ず、美味しい実りがやってきます!
日本人の生命力と精神力を信じていますo(^-^)o
わが家の植物も頑張って~☆
2011年08月26日
2011年08月25日
2011年08月10日
諦めない緑
自宅で育てているキュウリに虫が沢山ついたので
天然の防虫剤を振りかけたら・・・
元気がなくなったキュウリ。。。
お花も咲かなくなって、もうお終いかなぁ~と心配しました。
そこでfacebook等でアドバイスを頂いたので
肥料を変えてみたり、土を増やしてみたりしました。

すると、もうないだろうと思っていた古い茎から
新しい芽が出てきた!!
素晴らしい生命力♪
そう、諦めちゃお終いだけど、
諦めずに手を入れ、気をつけていると、
まだまだ目が出る!
もうお役目を終えただろうと思っていても
生きていれば、まだまだ生み出せる力がある!
仕事や人と同じですよね。
仕事も諦めずに努力すれが芽が出るし、
忘れかけていたご縁でも、そこから新たに繋がることもある。
虫がついたからとムキになって
防虫しても他まで弱るよりは
見方を変えて、虫に受粉してもらっているわけだから、
共存を認めれば良い。
共存、共感って、生あるものには必ず必要で大事なもの。
自然のものを無理に食い止めすぎると
残せるものも残せない。
生をつなげていく為に自然の力を信じよう♪
人も、一般論、常識では、
もう無理でしょうとか、
年だしとか、
男だし、女だし等で
諦めているような事も沢山あるかもしれないでしょう、
諦めずにトライしてみれば出来ちゃう事って多いと思います。
諦めないで生きている命の力を信じよう♪
天然の防虫剤を振りかけたら・・・
元気がなくなったキュウリ。。。
お花も咲かなくなって、もうお終いかなぁ~と心配しました。
そこでfacebook等でアドバイスを頂いたので
肥料を変えてみたり、土を増やしてみたりしました。
すると、もうないだろうと思っていた古い茎から
新しい芽が出てきた!!
素晴らしい生命力♪
そう、諦めちゃお終いだけど、
諦めずに手を入れ、気をつけていると、
まだまだ目が出る!
もうお役目を終えただろうと思っていても
生きていれば、まだまだ生み出せる力がある!
仕事や人と同じですよね。
仕事も諦めずに努力すれが芽が出るし、
忘れかけていたご縁でも、そこから新たに繋がることもある。
虫がついたからとムキになって
防虫しても他まで弱るよりは
見方を変えて、虫に受粉してもらっているわけだから、
共存を認めれば良い。
共存、共感って、生あるものには必ず必要で大事なもの。
自然のものを無理に食い止めすぎると
残せるものも残せない。
生をつなげていく為に自然の力を信じよう♪
人も、一般論、常識では、
もう無理でしょうとか、
年だしとか、
男だし、女だし等で
諦めているような事も沢山あるかもしれないでしょう、
諦めずにトライしてみれば出来ちゃう事って多いと思います。
諦めないで生きている命の力を信じよう♪
2011年07月29日
ゴーヤはフルーツ♪
ゴーヤがグリーンカーテンとして
活躍中ですが、勿論、実ります♪
1日で大きく変化し、
熟してしまいました(^^ゞ

ゴーヤは熟してしまえは
フルーツです♪

種の周りに赤い部分があり、
コレが甘いのです!
南国では昔はフルーツとしてたべられていたとか?!
まぁ、確かに甘いのですが、
アケビみたいな感じかな~
人に例えてみると面白いのですが、
若い頃は、青二才とか、青くさいとか言います。
ゴーヤでは当に食べ頃であり、
手を加えれば(調理)求めたくなる、
エネルギーチャージになります!
熟したら、
酸いも甘いも承知の大人。
甘い、熟女のよう(笑)
活躍中ですが、勿論、実ります♪
1日で大きく変化し、
熟してしまいました(^^ゞ
ゴーヤは熟してしまえは
フルーツです♪
種の周りに赤い部分があり、
コレが甘いのです!
南国では昔はフルーツとしてたべられていたとか?!
まぁ、確かに甘いのですが、
アケビみたいな感じかな~
人に例えてみると面白いのですが、
若い頃は、青二才とか、青くさいとか言います。
ゴーヤでは当に食べ頃であり、
手を加えれば(調理)求めたくなる、
エネルギーチャージになります!
熟したら、
酸いも甘いも承知の大人。
甘い、熟女のよう(笑)
2011年07月03日
見逃して…
サボテンって、お花を咲かせるって知ってる?
いかにも…な、トゲトゲがある丸い球体から
にょきっ!と、伸びた花は美しく、
約一日しか咲かない。
たしか、年に一度咲けばよし。

なのに…

その一日を見逃してしまったの!
ショック!!!
(><@)
来年、また、咲いてね♪
いかにも…な、トゲトゲがある丸い球体から
にょきっ!と、伸びた花は美しく、
約一日しか咲かない。
たしか、年に一度咲けばよし。
なのに…
その一日を見逃してしまったの!
ショック!!!
(><@)
来年、また、咲いてね♪
2011年06月29日
グリーンシェード
二年ほど前から始めたグリーンシェード、
グリーンカーテンとも言いますかね♪
ゴーヤが成長してくれたお陰で
イイ感じになり始めました♪
部屋からの眺めもイイ感じ♪
グリーンの葉っぱが、風邪でゆらゆら~と、
癒やしになりますよ♪
グリーンカーテンとも言いますかね♪
ゴーヤが成長してくれたお陰で
イイ感じになり始めました♪
部屋からの眺めもイイ感じ♪
グリーンの葉っぱが、風邪でゆらゆら~と、
癒やしになりますよ♪
2011年06月28日
2011年06月24日
2011年06月17日
雫シリーズ♪REGZAありがとー♪
最近の雨の楽しみ、雫シリーズ♪
REGZAだから編集もキレイにできる♪
ズームで写していなくても、
編集でズーム出来るの、勿論キレイに!
これも、もとは…
写真のサイズや明るさ、色合いも
キレイに調整できちゃう♪
トマト写真も、ズームかけてみると、
余計なものが省かれスッキリ!
最近のスマートフォンでは当たり前ですが、
REGZAは雨の中でも防水だから平気!
おまけに画像がキレイ♪
だから
愛着わいてきました♪
2011年06月16日
雫♪REGZAならでは♪
今朝のお気に入り♪
雨の日の楽しみが「雫シリーズ」

雨の日は、夫とちび王子をお見送り後、
ついつい…撮影♪

濡れても平気なREGZAならでは♪

雨の雫は宝石みたいです♪

幸せ~な気分になれちゃう♪

2つ!
2つ並ぶものは、カップリングで
縁結びに良いの♪
恋人、夫婦、友、などの絆を深めたり
新たなご縁に♪
赤い花に緑の葉は縁結びにイイの♪
雨の日で、トキメキあるかもよ♪ 続きを読む
雨の日の楽しみが「雫シリーズ」
雨の日は、夫とちび王子をお見送り後、
ついつい…撮影♪
濡れても平気なREGZAならでは♪
雨の雫は宝石みたいです♪
幸せ~な気分になれちゃう♪
2つ!
2つ並ぶものは、カップリングで
縁結びに良いの♪
恋人、夫婦、友、などの絆を深めたり
新たなご縁に♪
赤い花に緑の葉は縁結びにイイの♪
雨の日で、トキメキあるかもよ♪ 続きを読む
2011年06月13日
生命力!
週末の大雨は凄かったですね~
表に出していた鉢は水が溜まってしまうし、
空っぽだったポットにも水がしっかり注がれたよう!
凄いですよね~!
そして、被害も…
トマトの茎が折れてしまって、
せっかく咲いていたお花や実りなりかけが…
しかし、トマトの生命力は素晴らしく、
折れてしまった部位から、根となるヒゲの様なものが!
早速、別のプランターへ移してあげました。
育ってくれるでしょう♪
それにしても、植物の生命力は素晴らしいです!
元気をもらえますから♪
オマケで元気に伸びて増殖中(?)のきゅうりも
挿し植えしてみました。
今年のグリーンカーテンはきゅうりにするかな~(笑)
でも、虫がね…
あれ、ゴーヤも虫くるかな…(^。^;)
2011年06月10日
初収穫♪
今年も収穫の時がきました!
きゅうりの初収穫♪

梅雨時急成長したきゅうりです♪
前日までは貧弱でした

まだまだ次々とお花が咲いているし、
実(?)が出ています!

トマトは脇芽は取った方が良いでしょ~
脇芽をプランターに差してたら成長しました!

きゅうりはどうなったのだろ?
一カ所の脇から5本くらい新たに
出ています!

どうなの?
誰か教えて~!
去年まではグッデイなどの量販店で
苗を買っていたのだけど、
苗などの専門店の方が実りやすいと
聞いたので、そうしてみた結果、
勢い良いですよ♪
息子達も、楽しみにしています♪
観察させて夏休みの課題にも良いかも(笑)
きゅうりの初収穫♪
梅雨時急成長したきゅうりです♪
前日までは貧弱でした
まだまだ次々とお花が咲いているし、
実(?)が出ています!
トマトは脇芽は取った方が良いでしょ~
脇芽をプランターに差してたら成長しました!
きゅうりはどうなったのだろ?
一カ所の脇から5本くらい新たに
出ています!
どうなの?
誰か教えて~!
去年まではグッデイなどの量販店で
苗を買っていたのだけど、
苗などの専門店の方が実りやすいと
聞いたので、そうしてみた結果、
勢い良いですよ♪
息子達も、楽しみにしています♪
観察させて夏休みの課題にも良いかも(笑)