2011年06月05日
ハチもローズがお好き♪
プリンセスモナコを
数日観察してきましたが、
新たな蕾が開き始めましたよ~♪
ハチも狙っております!
ローズの雨の雫が好きな私としては、
雨上がりにローズ見に行くことが楽しみ♪
ローズ邸みたいに立派に咲かせるには
修業が必要だわね!
2011年06月03日
2011年06月03日
プリンセス♪
今年もプリンセスモナコが咲きました♪
一度は枯れかけたのですが、新芽を出してくれて
見事に復活です!
プリンセスモナコはグレース妃をイメージされ、
作られたのでしょうから、凛とした雰囲気に
ピンク淡さにも、どこか強みを感じます。
一度は枯れかけたのですが、新芽を出してくれて
見事に復活です!
プリンセスモナコはグレース妃をイメージされ、
作られたのでしょうから、凛とした雰囲気に
ピンク淡さにも、どこか強みを感じます。
2011年05月31日
かんさつ名人
小学校二年生の教科書に
〈かんさつ名人〉という項目があり
只今息子のクラスも勉強中です。
毎日、音読が宿題となっているので
母親の私は、お手本読みをします。
ついつい…見入ってしまう事も(笑)
その中に、トマトの観察があり、
わが家にもミニトマトがあるので
良い題材だと思った訳です。

息子に言うと、
ボクも学校で植えたから観察してるとよ!
既に、観察しているらしい。
ちと、負けた気分(笑)
そこで!
今朝、観察してみました(*゚▽゚)ノ

ついでに、

きゅうりと、

ゴーヤもね♪

おかげで、久しぶりにテントウ虫見ました♪
〈かんさつ名人〉という項目があり
只今息子のクラスも勉強中です。
毎日、音読が宿題となっているので
母親の私は、お手本読みをします。
ついつい…見入ってしまう事も(笑)
その中に、トマトの観察があり、
わが家にもミニトマトがあるので
良い題材だと思った訳です。
息子に言うと、
ボクも学校で植えたから観察してるとよ!
既に、観察しているらしい。
ちと、負けた気分(笑)
そこで!
今朝、観察してみました(*゚▽゚)ノ
ついでに、
きゅうりと、
ゴーヤもね♪
おかげで、久しぶりにテントウ虫見ました♪
2011年05月30日
2011年05月30日
台風被害
昨日の台風の影響で、
風が凄くて、外の鉢物が心配になり
見に行くと…
既に被害が!
頑張って咲いていたオリーブの花が
風で落ちているの(涙)
ほんの少し残ったお花が
無事でいてくれるように♪
ただいま玄関内で休息しています 続きを読む
風が凄くて、外の鉢物が心配になり
見に行くと…
既に被害が!
頑張って咲いていたオリーブの花が
風で落ちているの(涙)
ほんの少し残ったお花が
無事でいてくれるように♪
ただいま玄関内で休息しています 続きを読む
2011年05月26日
ずぶ濡れローズにREGZA
今朝はどしゃ降りの雨!
朝の日課、夫とちびくんお見送り後の
植物観察♪
今日は、ローズがずぶ濡れで
少しかわいそう…

それでも、濡れたローズが好きなので
写真撮りたくなる♪
そんなとき、防水のREGZAは平気!
REGZAの本領発揮です(^_^)b
雨の中、濡れながら写真撮影は
なかなか出来ないものね~

REGZAに愛着出てきたわ(笑)
朝の日課、夫とちびくんお見送り後の
植物観察♪
今日は、ローズがずぶ濡れで
少しかわいそう…
それでも、濡れたローズが好きなので
写真撮りたくなる♪
そんなとき、防水のREGZAは平気!
REGZAの本領発揮です(^_^)b
雨の中、濡れながら写真撮影は
なかなか出来ないものね~
REGZAに愛着出てきたわ(笑)
2011年05月26日
2011年05月14日
お天気が良いと…
お天気が良いとお庭が気になる!
昨日は、庭仕事てした♪
きゅうりと、トマトと、ゴーヤを植え付けて、
ローズ苗を植え付けて、
剪定作業して…
アレルギーあるくせにお庭(笑)
今日は、やっぱり痒い~(^。^;)
2011年05月10日
雨の楽しみ♪
久しぶりの雨ですね♪
水不足の福岡にはありがたいですね!
雨の日の素敵な楽しみがこの時期にはあります。

それは咲き始めたローズに
雨の雫がキラキラと美しいの♪

見惚れてしまいます

朝からいい気分♪

こんなローズがアーチになると良いわ~
子ども園の園庭にあるローズアーチ
素敵なのよね♪
水不足の福岡にはありがたいですね!
雨の日の素敵な楽しみがこの時期にはあります。
それは咲き始めたローズに
雨の雫がキラキラと美しいの♪
見惚れてしまいます
朝からいい気分♪
こんなローズがアーチになると良いわ~
子ども園の園庭にあるローズアーチ
素敵なのよね♪
2011年05月09日
ローズ
私、ローズ大好きなのです(*^▽^*)
お庭にもローズが数本ありますが、
お手入れ不足で、お花が少なめみたい(笑)
それでも、時々…しています。
この時期、虫くん達が活発化するのが
私の悩みです!
自然派防虫剤ニームを噴霧して
努力してみています。
しかし、虫が多い環境ゆえ
葉っぱがつまみ食いされてて、
お気の毒
レモンの木も毛虫達が…
キレイなローズの為に
夫が除草作業もしてくれたから
もう少し頑張ろうかな(o^^o)
2011年04月16日
大変なことに!
お庭が大変なことになっています!
雑草達がスクスク育ったの(笑)
私はヨモギアレルギーなのに、
窓を開けると目の前に
成長してしまったヨモギ達!

お願いダーリン_(._.)_
何とかしてください!
湿疹が…
雑草達がスクスク育ったの(笑)
私はヨモギアレルギーなのに、
窓を開けると目の前に
成長してしまったヨモギ達!

お願いダーリン_(._.)_
何とかしてください!
湿疹が…
2011年04月13日
プチガーデン
わが家の放置ローズ(笑)
勢いよく成長してくれるこの時期、
毎年、アーチができたらなぁ~と、
思っていても出来なかったけど、
今朝、夫を送り出した後
スイッチが入ってしまいました!

即アーチ♪
朝顔用のガーデンスティック
曲がるタイプだから
ワイヤーで纏めてアーチ作っちゃった(^^)v
耐久性は、自信ないのだけどね(笑)


キレイなローズが咲いてくれると良いな♪
続きを読む
勢いよく成長してくれるこの時期、
毎年、アーチができたらなぁ~と、
思っていても出来なかったけど、
今朝、夫を送り出した後
スイッチが入ってしまいました!

即アーチ♪
朝顔用のガーデンスティック
曲がるタイプだから
ワイヤーで纏めてアーチ作っちゃった(^^)v
耐久性は、自信ないのだけどね(笑)


キレイなローズが咲いてくれると良いな♪
続きを読む
2011年04月06日
2011年03月31日
今年の桜♪
お花見シーズンですね!
今年の桜は、寒さのためか、
満開になるまでの時間がゆっくり♪
ちび君の園庭にある立派な桜は
今週末が満開かな(*^^*)
満開前に、小鳥
がつ
ついて
お花やつぼみまで、落としちゃってる!

おかげさまで、手にとって楽しめました♪
続きを読む
今年の桜は、寒さのためか、
満開になるまでの時間がゆっくり♪
ちび君の園庭にある立派な桜は
今週末が満開かな(*^^*)
満開前に、小鳥
がつ
ついて
お花やつぼみまで、落としちゃってる!
おかげさまで、手にとって楽しめました♪
続きを読む
2011年03月29日
頑張っている桜!
春のシンボル、桜!
ちび君の園庭では、
新入園児を迎える準備中♪
大きな枝?幹?から
一生懸命頑張って咲いている桜が
何だか可愛くて♪
気になる存在です!
ムリな体勢で撮影したからピンボケですがσ(^◇^;)
ちび君の園庭では、
新入園児を迎える準備中♪
大きな枝?幹?から
一生懸命頑張って咲いている桜が
何だか可愛くて♪
気になる存在です!
ムリな体勢で撮影したからピンボケですがσ(^◇^;)
2011年03月27日
2011年03月27日
2011年03月22日
春のエナジー♪
わが家の庭では新芽が沢山!
中でも楽しみなのはローズ♪
挿し木していた茎から新芽が元気に出てる!
多肉植物は、新しい房が幾つも出てる♪
ユーカリは元気過ぎるくらいの新芽の数!
ユーカリの新芽を真上から見るとマイクロローズみたい!
春ですよ! 続きを読む
2011年03月19日
火災後、初のつくし!
数年前、我が家のリビングは無惨な火災。
その後お庭の草花は変化していました。
それが、数年ぶりに…

つくしが、二本ですが芽を出していたの!
元に戻ってくれたのかな(*⌒▽⌒*)
時間はかかったけど、元に戻った土。
時が癒やしてくれました!
その後お庭の草花は変化していました。
それが、数年ぶりに…
つくしが、二本ですが芽を出していたの!
元に戻ってくれたのかな(*⌒▽⌒*)
時間はかかったけど、元に戻った土。
時が癒やしてくれました!
2010年12月27日
今朝の雪状況




わが家の近所は寒すぎて!!
雪は積もるの早いし、
溶けるのは遅い!!
今朝の9時過ぎわが家前の道路は
何とか雪が溶けて車も通れます。
多分…下のバイパス近くではほとんど、
雪はないでしょう(笑)
家の、車と人通りが少ない裏側は
まだまだ道も真っ白いです!!
2010年12月26日
2010年12月23日
ダブルレインボー♪



昨日はダブルレインボーが
ほんの少しの間出ました!
私は高速を運転中だったので
まともに写真を撮れませんでした
パーキングに入ったら
既に薄くなってて…
そのあと雲隠れ…(*_*)
でも、立派なメインレインボーは
惚れ惚れするほど美しく…
私の前を走る車もスピードを
落としてました(笑)
まるでレインボーアーチを
潜れるかのような高速ドライブ♪
とっても幸せな気分でした♪
2010年11月28日
身近な紅葉狩り




ありました!身近で美しい紅葉♪
息子の園には美しい紅葉が
門の近くにあります。
いつもは夕方にお迎えに
行くので、辺りは暗いけど
土曜日は早めのお迎えの為、
美しい紅葉に感動しました♪
身近にこんな美しい紅葉だなんて
嬉しいものですね♪
2010年11月20日
ユーカリの生命力


わが家のシンボルツリーはユーカリの木です♪
ユーカリには浄化力があります。
アロマテラピーの精油も
除菌効果がある為にこれからの
風邪やインフルエンザ時期に
大活躍します!
もちろん、生のユーカリは
パワフルですよ!
私も木の下で癒されています♪
そんなユーカリは
大活躍してくれているので
お疲れも出ます。
丁度『T字』の突き当たりに
あるユーカリの木は
気の流れ道にもなっています。
ユーカリの木を通って
お庭を抜け、また道路…
そこには家が建つ前からの
『気の道』があったのでしょう。
ゆえに、10本以上植え付け
残ったのは1本だけ!
この木はそれだけ根付く力が
強かったのですね。
わが家を守ってくれる力強さ、
まさにシンボルツリー♪
そんなユーカリのお疲れが出て
下の方から枝葉が枯れていました。
心配していたところ…
下の方から新しい枝となる
新芽がニョキニョキと
育っています♪
凄い生命力だと思います♪
欠けた部分から補うかの様な
自然の回復力。
そんな力が人も癒してくれます。
失っても落胆して諦めず、
しっかりと『気をつけて』あげていれば
新たな芽が出る!
『人間』もそうですよね♪
ユーカリのグリーンには
『気をつけて』あげる
『自然の調和』
『時間』
『道』
という意味合いがあります。
人が生きていく上で必要な
キーワードですよね♪
2010年11月16日
2010年11月12日
2010年11月03日
鯛中のタイって知ってる?



お魚好きな方はご存じかな〜?
鯛の中にある鯛!
私の実家では、鯛を食べる際に
意識してしまいます(笑)
元お寿司屋さんだった
叔父が
『鯛中の鯛って、しっとるね?』
と言い…
初めて見せてくれた時は
驚きました!
大抵の魚にはあるとおもうのですが、
鯛は発見しやすいようです。
要は、鯛の形をした骨!
大きめの鯛の方が解りやすいです♪
是非、探してみてください(^.^)
ヒントは
二ヶ所あります。
頭に近いです。
隠れています(笑)
ちなみに、質の良い鯛は
鯛中の鯛の形も良いようです。
この写真は小さな鯛から見つけたので
形がイマイチでした(^_^;)
2010年10月19日
緑のお引越し

玄関ポーチの多肉植物達が
元気に育ち・・・
なんだかボサボサ頭の様なので

一部をお引越しさせました
この時期に植え替えが良いのかどうかは
自信ありませんが・・・

それも息子と夫のお見送りの後
気になって仕方がなく・・・
そのまま、お引っ越し作業(笑)
ゆえに、テキトー??
お引っ越し前の写真もない
根付いてくれますように!
