スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年07月01日

筑紫野Twitter勉強会

6月30日は記念すべき初の筑紫野ツイッター勉強会でした

今回は初!という事でドキドキでしたが
プロジェクターも緊張していたようで最初は不調でしたね。


初めにツイッターとはという事で佐々木先生(@sasakit)の方から
お話しいただいた内容は私も、へぇ~そうだったんだ!と
改めて(忘れているだけかも)勉強になりました。

ツイッターは2006年にDbrious社(現Twitter社)が開発し
日本では2008年2月よりスタートしたそうです

140文字で投稿して情報や日記などを伝える事ができますが

140文字の理由は開発時のアメリカのケータイは
160文字でショートメッセージが主流だった事から
ユーザーID等20文字を考慮し残り140文字が妥当だと計算されたようです。

等など・・・

加藤先生(@phantzm)より
さらにツイッター上の相互関係等を
イラストによる面白い説明をしていただきました

イラストやお芝居がお得意な先生ならではの
面白い解説でしたよ♪

その面白いイラスト解説や
モバツイ等の紹介資料をご提供いただきましたので
こちらをご参照ください
外部連携サービスやセキュリティ
ツイッターを楽しむためのヒントも
勉強になります
こちら

両先生方のおかげさまで
ツイッターに対する知識や楽しみ方が広がりそうです!
今後も少人数制の初心者講座や
中級者用の講座も企画していいますので
今後も、ご近所会(#gokinjo_f)から目が離せませんよ(笑)

ご近所会のハッシュタグは#gokinjo_f
ご近所_福岡とご近所_二日市からつけたハッシュタグです^^
と言っても二日市に限定しているわけではありません
1回目のご近所会を二日市で開催しましたのでそこからの発想です♪

これからも宜しくお願い致します♪

  


Posted by SweetColor at 09:58Comments(2)twitter