2011年01月08日
事故後の検査結果

自転車事故後に血液混じりの
尿が出ているとわかり
経過観察中だった息子。
再検査では血液混じりの尿ではなく、
異常なしでした。
ほっと、安心しました!
まだ打撲の痛みはあるみたいなのですが…
ただ〜
尿検査の数値が…
肉類の食べ過ぎ!と出ました…
前日にビーフストロガノフを
沢山食べ過ぎたせいですかね〜(^o^;)
2011年01月07日
2011年01月05日
息子の手編み♪

息子が学童で制作してきたものは
みかん♪
毛糸で手編みしたみかんです!
残りの毛糸で…
ママにマフラー編んであげる〜♪
と、15cmほどのマフラーを
編んでくれました〜(^o^;)♪
巻けませんが…(笑)
2011年01月05日
子どもって凄い!


二日前から始めたゲームの
マリオ制覇してるっぽい!
手探りで攻略法を見付けていく…
子どもって、面白い!
うちの子だけかな…
リモコンやヌンチャクを
全身使って、まるでダンスみたいに
マリオをするの〜(笑) 続きを読む
2011年01月04日
2011年01月04日
キッズ福袋☆JUNK STORE


今年購入した唯一の福袋は
キッズ服で長男用の
ネタバレ福袋!
ちゃんとネタばらしディスプレイされてた(笑)
どれも使えるデザインなので購入♪
リュックに入って
トレーナー生地のジャケット×1
トレーナー×2
ボトム×2
リュックは次男のものになりました(^.^)
2011年01月04日
2011年01月04日
wiiがやってきた!

わが家にwiiが仲間入り!
息子な念願だったので…
お年玉で購入しました♪
DSかwiiを周りは持ち始め
そろそろ…と考えると
DSはやはり嫌な私たち夫婦。
小さな画面に長々と見入り
目が悪くなりそうで嫌なんです。
私は個人的にも、
親戚の子ども達が集まる際も、
皆、DSばかりして、挨拶もしない…
それが一番嫌な光景で、
イメージが悪くて…(苦笑)
わが家ではルールを決め、30分までとか、
宿題終わった事が確認できてから、
とかね。
うまく、活用しなくちゃ!
2011年01月03日
事故後の謝罪に
クリスマスに起こった息子の事故、
年末年始を挟んだ為もあり
本日、お父さんと謝罪にみえました。
相手は中学二年生、
お父さんから叱られていたようで、
今日はきちんと謝罪してくれていました。
当事者の息子は
「ありがとう」と…
息子らしい言葉かもしれない(苦笑)
お帰りになった後…
母から息子に、
事故とは、という話で
説教が始まった訳ですが。
明日は我が身。
いつ、息子が加害者側になるかは解らないから、
しっかりと見て、
覚えていてほしい。
誰かを傷つけてしまった場合の
事の大事さと、謝罪の大事さ。
身を持って体験したことは
忘れることはないでしょう。
そうした経験は成長に繋がると
信じています。
きっと加害者のお子さんも
同じように成長に繋がると信じています。
年末年始を挟んだ為もあり
本日、お父さんと謝罪にみえました。
相手は中学二年生、
お父さんから叱られていたようで、
今日はきちんと謝罪してくれていました。
当事者の息子は
「ありがとう」と…
息子らしい言葉かもしれない(苦笑)
お帰りになった後…
母から息子に、
事故とは、という話で
説教が始まった訳ですが。
明日は我が身。
いつ、息子が加害者側になるかは解らないから、
しっかりと見て、
覚えていてほしい。
誰かを傷つけてしまった場合の
事の大事さと、謝罪の大事さ。
身を持って体験したことは
忘れることはないでしょう。
そうした経験は成長に繋がると
信じています。
きっと加害者のお子さんも
同じように成長に繋がると信じています。
2011年01月02日
子どものご挨拶
お正月に親戚に会えば
ご挨拶から始まる…
それが当たり前だと思ってきた。
息子達にもそう教えてきたつもり…
しかし、周りがしないと、うちの子どももしなかったらしい、
情けない。
何で最近の子どもは挨拶が出来ないのだろう〜
情けない。
ご挨拶から始まる…
それが当たり前だと思ってきた。
息子達にもそう教えてきたつもり…
しかし、周りがしないと、うちの子どももしなかったらしい、
情けない。
何で最近の子どもは挨拶が出来ないのだろう〜
情けない。
2010年12月30日
やっとな謝罪
25日に起きた息子の事故は…
色々と腹立ちがありましたが…
やっと!
本日、加害者の父親から
謝罪の電話が入りました。
今日にでも警察に届けを
出そうかと思っていたところでした。
加害者が成人なら、とっくに出してたわね。
やっと、まともな対応でした。
年末年始はこちらも忙しい為、
お断りしましたが、
謝罪に来たいとのこと。
息子に説明し、
どうしてほしい?と聞いたら…
ベイブレードがほしい!
ですって。
ちがうでしょ!!!
聞き方が悪かったと反省。
(^o^;)
色々と腹立ちがありましたが…
やっと!
本日、加害者の父親から
謝罪の電話が入りました。
今日にでも警察に届けを
出そうかと思っていたところでした。
加害者が成人なら、とっくに出してたわね。
やっと、まともな対応でした。
年末年始はこちらも忙しい為、
お断りしましたが、
謝罪に来たいとのこと。
息子に説明し、
どうしてほしい?と聞いたら…
ベイブレードがほしい!
ですって。
ちがうでしょ!!!
聞き方が悪かったと反省。
(^o^;)
2010年12月29日
2010年12月29日
ワガママ炸裂〜
息子は具合わるいから
機嫌も悪く…
八つ当たり中〜(^o^;)
自分の見ているテレビ以外の
音は『うるさーい!』
目の前に母親がいないと、
『ママは〜!も〜!』
と、怒っています(笑)
具合悪いと…仕方がないね〜(^o^;)
母は何も出来ません〜 続きを読む
機嫌も悪く…
八つ当たり中〜(^o^;)
自分の見ているテレビ以外の
音は『うるさーい!』
目の前に母親がいないと、
『ママは〜!も〜!』
と、怒っています(笑)
具合悪いと…仕方がないね〜(^o^;)
母は何も出来ません〜 続きを読む
2010年12月28日
2010年12月28日
ハート♪

今朝はみんなぼーっ!と、
していたので…
朝食にハートの玉子♪
なんとなくテンション上がるかな〜と。
が、しかし!
息子は…
ふぅ〜ん、三角にも見える〜(^.^)
ですって(笑)
あえて…
夫だけが『あ、ハート!』と
喜んでくれていました♪
(勝手にそう思い込みたい)
2010年12月27日
血尿!?
今日は1日…病院巡り。
息子達と病院へ行き、
自転車から跳ねられた件は
整形外科へ廻され…
お熱あるなか移動し、検査。
結果、骨には異常なしでひと安心♪
しかし、内科的にエコーで
診察してもらうように薦められ
また、小児科へ戻り検査。
そこで、尿に血が混ざっていることが発覚!
驚きました…
ただし、今回の事故が原因なのか、
他の病気が原因なのか…
判断が難しい様で…
年明けにもう一度検査と言うことになりました。
その結果を報告するために
加害者側に連絡をいれ
『尿に血が混ざっている』と言った時点で態度が変わり
最後に…やっと
『ご迷惑おかけしてすみません』
と、詫びの言葉が出ました。
。。。
そんなものね〜
それにしても!
夫は大したことないと言ったけど、
病院に行かなくては…と、
母親の勘は当たるものです。
大事にならなければ良いのですが…
本人はいたって元気ハツラツ〜(^.^)
なので困ります(苦笑)
息子達と病院へ行き、
自転車から跳ねられた件は
整形外科へ廻され…
お熱あるなか移動し、検査。
結果、骨には異常なしでひと安心♪
しかし、内科的にエコーで
診察してもらうように薦められ
また、小児科へ戻り検査。
そこで、尿に血が混ざっていることが発覚!
驚きました…
ただし、今回の事故が原因なのか、
他の病気が原因なのか…
判断が難しい様で…
年明けにもう一度検査と言うことになりました。
その結果を報告するために
加害者側に連絡をいれ
『尿に血が混ざっている』と言った時点で態度が変わり
最後に…やっと
『ご迷惑おかけしてすみません』
と、詫びの言葉が出ました。
。。。
そんなものね〜
それにしても!
夫は大したことないと言ったけど、
病院に行かなくては…と、
母親の勘は当たるものです。
大事にならなければ良いのですが…
本人はいたって元気ハツラツ〜(^.^)
なので困ります(苦笑)
2010年12月26日
息子が事故に!!
昨日、息子が事故に遇いました!
車ではなく、自転車に跳ねられ…
後ろに倒れ後頭部を打ち、下腹部、恥骨、オチン●ン打撲…
相手は中学生くらいなので
あまり責めるわけにもいかず、
お名前と連絡先を聞いて
何かあれば連絡すると、
その加害者は帰しましたが…
親御さんに伝えていないのか…
詫びのひとつも言ってこない…
それって、どうなの!?
息子が痛がる姿を見て
怒りが込み上げてきました!
ま、幸い、軽い打撲ですみましたが…
車ではなく、自転車に跳ねられ…
後ろに倒れ後頭部を打ち、下腹部、恥骨、オチン●ン打撲…
相手は中学生くらいなので
あまり責めるわけにもいかず、
お名前と連絡先を聞いて
何かあれば連絡すると、
その加害者は帰しましたが…
親御さんに伝えていないのか…
詫びのひとつも言ってこない…
それって、どうなの!?
息子が痛がる姿を見て
怒りが込み上げてきました!
ま、幸い、軽い打撲ですみましたが…
2010年12月22日
もうすぐ☆クリスマス♪


クリスマス♪楽しい忙しさです♪
わが家ではイヴは家族で、
25日は子ども達の為に
子ども達とママ、パパを
ご招待してパーティーです♪
何作ろう〜(^.^)♪
クリスマスの飾りは去年の
使い回しになっちゃいました(笑)
2010年12月22日
セノビック

テレビの通販で気になっていました!(息子が)
キッズチャンネルみてると
何度もセノビックCMを見るの!
成長期のお子さんをサポート的に…
カルシウム、ビタミンD,鉄等の
成長期に必要な栄養素を
セノビックで摂取できるというもの。
簡単に例えると、ミロ!
ココア味はミロと似てます(笑)
他にもヨーグルト、バナナ味もありますが…
ココア味が一番美味しい気がします。
と言っても好みです!
わが家はココアとヨーグルトを
購入し、試しています♪
ちび王子は気に入らないみたい(笑)
兄王子は、大きく強くなりたいが為
一生懸命飲みだしました♪
即効性はないと思うけど〜
期待しています♪
2010年12月20日
子ども番組もね〜
子ども番組には嫌気がさします(笑)
子どもはテレビに夢中になると
親の声が聞こえなくなるらしい〜
嫌な言葉使いもテレビで覚えるし
真似するし…
でも、そんな親を気遣いなのか、
格言とか、俳句とか、川柳とか…
たまに出てくると安心する〜♪
魂とか、チャクラとかも
出てくるのも、ちょっと笑える♪
子どもはテレビに夢中になると
親の声が聞こえなくなるらしい〜
嫌な言葉使いもテレビで覚えるし
真似するし…
でも、そんな親を気遣いなのか、
格言とか、俳句とか、川柳とか…
たまに出てくると安心する〜♪
魂とか、チャクラとかも
出てくるのも、ちょっと笑える♪
2010年12月11日
生活発表会♪
今日はちびくんの生活発表会♪
今の園は縦割り保育なので、
年少から年長までのミックス。
クラスの出し物は年長が
主役で
下の子達が脇役で盛り上げます♪
ちびくんのクラスは
孫悟空♪
そしてちびくんの役は
火の精♪
可愛かった〜(^.^)♪
この園には英語のクラスがあり
ネイティブティーチャーもいます。
もちろん生活発表会も英語♪
一番力が入った作品でしたね(^q^)
幼児期って大事です♪
この園には、のびのびとした
子どもらしい可愛らしさを
活かして、個性を伸ばす教育を
してくれるので安心して
預けていられます♪
丁度これから入園願書提出時期、
園選びはしっかりリサーチと
見学が必見です!
親も子どもも気が合う園には
安心と成長への光が差します♪
これから入園の方々は
しっかり見極めましょう♪
今の園は縦割り保育なので、
年少から年長までのミックス。
クラスの出し物は年長が
主役で
下の子達が脇役で盛り上げます♪
ちびくんのクラスは
孫悟空♪
そしてちびくんの役は
火の精♪
可愛かった〜(^.^)♪
この園には英語のクラスがあり
ネイティブティーチャーもいます。
もちろん生活発表会も英語♪
一番力が入った作品でしたね(^q^)
幼児期って大事です♪
この園には、のびのびとした
子どもらしい可愛らしさを
活かして、個性を伸ばす教育を
してくれるので安心して
預けていられます♪
丁度これから入園願書提出時期、
園選びはしっかりリサーチと
見学が必見です!
親も子どもも気が合う園には
安心と成長への光が差します♪
これから入園の方々は
しっかり見極めましょう♪
2010年12月08日
懇談会って寒いでしょ
学校の参観や懇談会って
寒いでしょう!
懇談会ではお茶とお菓子を
準備してお出ししますが、
この時期…
寒くて冷たいお茶とか
飲みたくないわよね〜
そこで温かいお茶を出せないものかと…
大きなペットボトルでの
ホットは売っていないし、
電源が必要となポットは
学校では使えないみたいだし、
魔法瓶にお湯を入れて
次回はお茶出しできたら
良いな〜と、目論んでいます♪
三学期は寒いだろうしね!
寒いでしょう!
懇談会ではお茶とお菓子を
準備してお出ししますが、
この時期…
寒くて冷たいお茶とか
飲みたくないわよね〜
そこで温かいお茶を出せないものかと…
大きなペットボトルでの
ホットは売っていないし、
電源が必要となポットは
学校では使えないみたいだし、
魔法瓶にお湯を入れて
次回はお茶出しできたら
良いな〜と、目論んでいます♪
三学期は寒いだろうしね!
2010年12月08日
マス取りゲーム
今日は参観日でした♪
授業はペアでマス取りゲームを
しながら、どちらが広く取ったかを
学ぶという内容。
楽しみながら面積を学んでいました♪
いつもは息子の顔が見える
廊下で参観していましたが、
息子の気が散る様子なので
初めて教室の後ろに立って
観てみると…
やはり、その方が集中出来たみたい♪
私はクラス役員なので
参観後の懇談会用お茶菓子を
準備しなくてはならないから
いつもは廊下で観ていたの。
しかし、息子から後ろに行ってと
ジェスチャーで合図されちゃった(笑)
授業はペアでマス取りゲームを
しながら、どちらが広く取ったかを
学ぶという内容。
楽しみながら面積を学んでいました♪
いつもは息子の顔が見える
廊下で参観していましたが、
息子の気が散る様子なので
初めて教室の後ろに立って
観てみると…
やはり、その方が集中出来たみたい♪
私はクラス役員なので
参観後の懇談会用お茶菓子を
準備しなくてはならないから
いつもは廊下で観ていたの。
しかし、息子から後ろに行ってと
ジェスチャーで合図されちゃった(笑)
2010年12月03日
ローソンのクリスマス戦略
チビ王子を連れてローソンに
行くと…
レジでプチケーキを頂きました♪
クリスマスケーキの試食だそう。
美味しそうに食べる息子(^.^)
店員さんがニコニコしながら
『クリスマスケーキのご予約はお済みですか?』
ニコニコ王子の姿を横目に
断りにくい…(^^;
これで、予約する人もいるでしょう!
しかし、ジャン・ドゥのケーキが待っている♪
ゴメンね!ローソンさん(^^;
行くと…
レジでプチケーキを頂きました♪
クリスマスケーキの試食だそう。
美味しそうに食べる息子(^.^)
店員さんがニコニコしながら
『クリスマスケーキのご予約はお済みですか?』
ニコニコ王子の姿を横目に
断りにくい…(^^;
これで、予約する人もいるでしょう!
しかし、ジャン・ドゥのケーキが待っている♪
ゴメンね!ローソンさん(^^;
2010年12月02日
元気大根♪

頂き物です\(^o^)/
抜きたて大根!!
抜きたてゆえに葉も元気!!
大根の葉も栄養豊富で
免疫力向上に良いの♪
免疫力低下している私には
とても必要な栄養素(^O^)
いただいた日は、すき焼きに、
二日目は軽く茹でて
ゴマ&ピーナッツ和え♪
ポイントは茎部分はみじん切りに近い位
細かく切ること!
繊維が硬めだから細かくすると
食べやすくなります♪
おつけもの風もオススメです!
大根は日保ちするから
週末はおでんかな〜(^O^)
ご近所のママ友にもお裾分け♪
長男は『さしあげる』のが
大好き君なんだけど、張り切って
『○○くんに沢山食べさせてね!葉っぱも食べれるよ〜(^O^)』と、
まるで私のセリフ(^^;
子どもって面白い♪
2010年11月29日
食欲
不思議な事に…
昨日から息子達の食欲が
ものすごい!
秋だからでしょうか?
子どもは動物本能が素直に出る!?
いつもは白米をなかなか食べないのに、
『おかわり〜』と!
ちびくんは2かいもおかわり!
すごいです(*^^*)
昨日から息子達の食欲が
ものすごい!
秋だからでしょうか?
子どもは動物本能が素直に出る!?
いつもは白米をなかなか食べないのに、
『おかわり〜』と!
ちびくんは2かいもおかわり!
すごいです(*^^*)
2010年11月29日
スパム

休みだとわかったらワガママになる息子、
朝食はパンじゃイヤだの
玉子ほしいだの…
ウインナーほしいだの…
遅く起きた息子だから、
すでに玉子はパパ達に食べられ後。
あまりにも悲しげ訴えるから…
ご飯炊いて
ウインナーの代わりにスパムで
プチサイズにして
スパムにぎりを作ったら
すごく気に入ったみたいで、
丼一杯分のご飯で作った
スパムにぎりは完食した!!
凄っ
2010年11月29日
2010年11月27日
学校行事で♪
息子の小学校で音楽発表会でした!
午後はイーストフェスティバルとかで、
バザーや、出店等々…
息子は一年生なので
出番は最初♪
三曲歌って終了〜(^O^)
一年生はまだまだ可愛い!!
ドラえもんのお面を頭に着けて
皆可愛かった〜♪
午後はイーストフェスティバルとかで、
バザーや、出店等々…
息子は一年生なので
出番は最初♪
三曲歌って終了〜(^O^)
一年生はまだまだ可愛い!!
ドラえもんのお面を頭に着けて
皆可愛かった〜♪
2010年11月25日
パニック時に
子どもは納得がいかないような、
悲しい事や、怒り等で
パニックっぽくなる事があります。
わが家でも息子達が喧嘩をして、
叱ると…
『違うもん』『僕は悪くない』等
パニクる事があります。
それは喧嘩している姿を見て、
喧嘩になった要因を理解せずに
私達親が頭ごなしに叱った時に
たまに起こります。
その都度、反省させられます。
パニックを起こしたり
興奮を抑える方法のひとつ
強く抱きしめること
これはスキンシップだけではなく、
交感神経系を安定させ
代謝率がさがることで
落ち着きます。
体に圧力をかけることで
脈拍が落ち着き呼吸が楽になるのです。
大袈裟なパニックでなくとも、
興奮しやすいお子さんにも
有効かと思います。
また、大人の方にも勿論有効です。
覚えておくと安心ですよ!
そして、理解してあげることです♪
悲しい事や、怒り等で
パニックっぽくなる事があります。
わが家でも息子達が喧嘩をして、
叱ると…
『違うもん』『僕は悪くない』等
パニクる事があります。
それは喧嘩している姿を見て、
喧嘩になった要因を理解せずに
私達親が頭ごなしに叱った時に
たまに起こります。
その都度、反省させられます。
パニックを起こしたり
興奮を抑える方法のひとつ
強く抱きしめること
これはスキンシップだけではなく、
交感神経系を安定させ
代謝率がさがることで
落ち着きます。
体に圧力をかけることで
脈拍が落ち着き呼吸が楽になるのです。
大袈裟なパニックでなくとも、
興奮しやすいお子さんにも
有効かと思います。
また、大人の方にも勿論有効です。
覚えておくと安心ですよ!
そして、理解してあげることです♪