2011年08月20日

子ども同士

昨夜、ママ友から電話で
ショッキングな報告を受けました。

子ども同士の問題だから
どこまで本当に起こったか
真相はわからないけど…

お友達○くんの家に息子が
遊びに行った後にカードが減っていると
○くんが言う。
カードとは、ゲームなどで集めて
得点や守備力を競い合ったりするもので、
色々な種類のカードが存在します。

ヴァンガード、ドラゴンボール、バトルスピリッツ等など

○くんの減っているカードは
息子にはあまり興味がないもの。

だから、○くんのお母さんも
半信半疑で○くんの話を聞いていたと…

しかし、先日、マクドナルドのハッピーセットの
おまけでDVD とおもちゃが
子ども三人分あり、息子が羨ましがっていたそう。
その日、息子が前屈みになり、
TシャツにDVD とおもちゃを入れる所を
親戚の方が見たけど何も言えなかったそう。

その報告を聞きながら我が家のDVD を探してみると、
確かにマクドナルドのDVD が一枚ある。

私は呆然となりつつも、
息子に真相を聞いてみると伝え謝った。

けど、釈然とせずカードを探し回り、
夫ちゃま起こして話してみたら、
パパに起こされた息子が降りてきた。

そこまで…と思いながらも、
話を聞いていたら、

誤解は有るよう!

○くんは、カードファイルを
持ち歩き、よく落としている。
私も何度か拾ったことがあるので解ります。

そもそも、息子があげたカードも
その中にはあり、息子にはあまり興味がない。

DVD の件は、○くんの妹が
「同じの二枚あるからあげる」と
言われたとのこと。
おもちゃはその後戻ってきたとの曖昧な結果。

私が気になるのは、Tシャツに入れたこと!
息子は複数のおもちゃを運ぶ時、
シャツに入れて運ぶ事が多々あり、
その時も、クセでそうして運んだのでしょう。

しかし、大人から見たら、怪しい行動。
疑われても仕方がない。

誤解のないような行動をする様にお話し、
子ども同士、男同士で話し合い解決するようにと、
今日も学童へ送りだしました。

今回の問題は氷山の一角かもしれない。
でも、都度、本人たちが解決しなくてはならない事。
その事を学んでもらう良いチャンスだと思います。

そして、勇気を出して報告してくれたママ友にも感謝です。


PRAY FOR JAPAN!

がん発覚や、手術、病後の経過ブログ 


福岡県 ブログランキングへポチっとお願いします♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

スウィートカラーでは

カラーセラピー、アートカラーセラピー、フラワーエッセンスセラピー オーラソーマカラーケアシステム®の コンサルテーション、スクールを開催しています

最近では婚活レッスンの一環で婚活カラーセラピーも好評♪

美容部門ではまつ毛パーマ、まつ毛エクステ、自分でジェルネイルレッスン等 まつ毛もジェルも自宅で自分でできるセルフレッスンも好評♪

色は心の鏡 あなたの選ぶ色はあなた自身

you are the colours you choose.

仕事、恋愛、家庭、育児、自己啓発、コミュニケーション等 必要な問題に対してお話していく事が出来ます。 コンサルテーションは60分:5000円~

同じカテゴリー(子育て)の記事画像
あまぎ水の文化村♪
麦わらの一味♪
大観峰♪
鍾乳洞
5月は・・・
初遠足♪
同じカテゴリー(子育て)の記事
 あまぎ水の文化村♪ (2014-06-04 11:54)
 参観日のって・・・ (2013-10-19 12:51)
 麦わらの一味♪ (2013-10-10 19:06)
 大観峰♪ (2013-09-25 12:28)
 鍾乳洞 (2013-08-09 12:00)
 5月は・・・ (2013-06-12 10:24)

Posted by SweetColor at 10:56│Comments(2)子育て
この記事へのコメント
うちの子に限って!!という想いを持つことよりも大切なのは、何があっても私はあなたの味方よ!と子どもに伝えること☆間違いを叱るのではなく、よく話してくれたね。と褒めてあげること(*^_^*)

ギャングエイジ世代の子どもたちの中ではよくある話ですよ(^-^)良いこと悪いことの区別がつきづらく、正しい判断が出来ない時期・・でもね、その時期がないと良い成長が出来ないと思う。大切なことは、今回のように、親同士が包み隠さず話し、客観的に物事を見定めること!!第一前提は我が子を認めてあげること!!信じる!というのとはちょっと違うかも・・ショッキングだけど子どもは嘘をつくものです!嘘というと聞こえが悪いんだけど・・考える力をつけている時期なんだと思う・・カードも我が子の時からいろいろ問題があったよ~(;一_一)自分のものに対して執着がない・・次々に物で満たされているからね・・needとwantの違いを子どもたちに教える良い時期だと思いますよ(^-^)
Posted by phoomama at 2011年08月20日 11:29
poomama さん
ありがとうございます(o^^o)
成長してくれる良いチャンスだと
思っています♪
Posted by SweetColorSweetColor at 2011年08月20日 15:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。