2009年10月21日
ハロウィン
もうすぐハロウィンですね
私は10月生まれなのでハロウィンは大好き♪
ハロウィンと言えば
カボチャのお化け
オレンジとブラック
この配色は何とも派手!
存在感をアピールしている様でもあります
オレンジは、楽しむ、ユニークさ等の意味もありますが
現在ではハロウィンは仮装やお菓子といった楽しいイベントですね。
ブラックは隠すという意味があります。
まさに、マントで身を隠すように。
また闇の色、お化けや悪霊って夜のイメージですね。
しかし、夜、仮装をして歩きまわると
日本ではまだまだなじみがないので要注意です^^;
ハロウィンにかぼちゃって?
本来ハロウィンはヨーロッパのケルト人の収穫祭でした
そして、「かぼちゃ」ではなく「かぶ」でした。
それがアメリカに渡った時かぶよりカボチャの方がメジャーで
収穫量が多かったためカボチャへと変わっていったようです。
そのカボチャのお化け
かぶ、またはカボチャの中をくりぬいて
中へロウソクを入れて照らすランタン
ロウソクを照らすことで明りになり
表情が出てきます。
そのカボチャのランタンが
悪霊や魔女から守ってくれるというわけ。
ケルト人の1年の終わりが10月31日だったので
この日がハロウィンになたのですが
この日は死者や悪霊がさまようと言われ
マントで身を隠したり、お面などで顔を覆ったりしたことが
仮装の始まりだそうです。
日本で言うならお盆の様な…
また、日本では10月は神無月
神様が不在となる時期なので
神様の代わりにカボチャのお化けが家を守ってくれるね。
我が家の玄関ポーチにもにもカボチャのお化け、います!
お菓子をねだって回る子どもたちは
ヨーロッパではレーズン入りケーキを貰いに
子どもたちが近所を回ったことから始まりだそう。
今だ、ハロウィンにお菓子をねだりに来た子どもたちはいませんが
一応、準備はしています♪

私は10月生まれなのでハロウィンは大好き♪
ハロウィンと言えば
カボチャのお化け
オレンジとブラック
この配色は何とも派手!
存在感をアピールしている様でもあります
オレンジは、楽しむ、ユニークさ等の意味もありますが
現在ではハロウィンは仮装やお菓子といった楽しいイベントですね。
ブラックは隠すという意味があります。
まさに、マントで身を隠すように。
また闇の色、お化けや悪霊って夜のイメージですね。
しかし、夜、仮装をして歩きまわると
日本ではまだまだなじみがないので要注意です^^;
ハロウィンにかぼちゃって?
本来ハロウィンはヨーロッパのケルト人の収穫祭でした
そして、「かぼちゃ」ではなく「かぶ」でした。
それがアメリカに渡った時かぶよりカボチャの方がメジャーで
収穫量が多かったためカボチャへと変わっていったようです。
そのカボチャのお化け
かぶ、またはカボチャの中をくりぬいて
中へロウソクを入れて照らすランタン
ロウソクを照らすことで明りになり
表情が出てきます。
そのカボチャのランタンが
悪霊や魔女から守ってくれるというわけ。
ケルト人の1年の終わりが10月31日だったので
この日がハロウィンになたのですが
この日は死者や悪霊がさまようと言われ
マントで身を隠したり、お面などで顔を覆ったりしたことが
仮装の始まりだそうです。
日本で言うならお盆の様な…
また、日本では10月は神無月
神様が不在となる時期なので
神様の代わりにカボチャのお化けが家を守ってくれるね。
我が家の玄関ポーチにもにもカボチャのお化け、います!
お菓子をねだって回る子どもたちは
ヨーロッパではレーズン入りケーキを貰いに
子どもたちが近所を回ったことから始まりだそう。
今だ、ハロウィンにお菓子をねだりに来た子どもたちはいませんが
一応、準備はしています♪

PRAY FOR JAPAN!
コンサルテーションは60分:5000円~
スウィートカラーでは
カラーセラピー、アートカラーセラピー、フラワーエッセンスセラピー オーラソーマカラーケアシステム®の コンサルテーション、スクールを開催しています
最近では婚活レッスンの一環で婚活カラーセラピーも好評♪
美容部門ではまつ毛パーマ、まつ毛エクステ、自分でジェルネイルレッスン等 まつ毛もジェルも自宅で自分でできるセルフレッスンも好評♪
色は心の鏡 あなたの選ぶ色はあなた自身
you are the colours you choose.
仕事、恋愛、家庭、育児、自己啓発、コミュニケーション等 必要な問題に対してお話していく事が出来ます。Posted by SweetColor at 17:51│Comments(8)
│私的おしゃべり
この記事へのコメント
とても勉強になりました。
さっそく家の玄関にもかぼちゃのお化けを
置かなくては。
(作るのも楽しそうです)
さっそく家の玄関にもかぼちゃのお化けを
置かなくては。
(作るのも楽しそうです)
Posted by とうちゃん
at 2009年10月21日 18:46

ジャコランタン、おちゃ教室では仮装でハロウィンパーティーやりますよ(*^_^*)
Posted by おちゃ at 2009年10月22日 08:57
とうちゃんさん
作るのも楽しそうですよね^^♪
ビックパンプキンを購入してきて
オリジナルで作るのもいいですね☆
作るのも楽しそうですよね^^♪
ビックパンプキンを購入してきて
オリジナルで作るのもいいですね☆
Posted by SweetColor
at 2009年10月22日 10:49

おちゃさん
おちゃ教室楽しそうですね^^
ハロウィンパーティ行きたいです♪
おちゃ教室楽しそうですね^^
ハロウィンパーティ行きたいです♪
Posted by SweetColor
at 2009年10月22日 10:50

地元の町内では、十五夜の満月の夜に、
子供達が各家々を回ってお菓子を貰うという、
古くからの習慣があります。
懐かしい、うまい棒美味しかったなぁ・
子供達が各家々を回ってお菓子を貰うという、
古くからの習慣があります。
懐かしい、うまい棒美味しかったなぁ・
Posted by 三代目★額屋 at 2009年10月22日 15:48
三代目★額屋さん
楽しそうですね!
満月の夜は、潜在意識が浮き出たり
バランスの変化があったりするので
いつもよりテンションが上がって
楽しめたりしますよね☆
楽しそうですね!
満月の夜は、潜在意識が浮き出たり
バランスの変化があったりするので
いつもよりテンションが上がって
楽しめたりしますよね☆
Posted by SweetColor
at 2009年10月22日 16:39

はじめてコメントさせていただきます。
ハローウィンってそういうお祭りだったんですね。
勉強になりました。
うちもハローウィン行事なんかやりたいな~。
ハローウィンってそういうお祭りだったんですね。
勉強になりました。
うちもハローウィン行事なんかやりたいな~。
Posted by ゆかhari
at 2009年10月25日 22:35

ゆかhariさん
コメントありがとうございます^^
ハロウィンって何気に意味は知らない・・って
多いと思います^^
鍼灸院さんでも、お菓子を配ったり
ディスプレイだけでも楽しそうかも♪
オレンジは健康にいい色だし^^
コメントありがとうございます^^
ハロウィンって何気に意味は知らない・・って
多いと思います^^
鍼灸院さんでも、お菓子を配ったり
ディスプレイだけでも楽しそうかも♪
オレンジは健康にいい色だし^^
Posted by SweetColor
at 2009年10月26日 18:09
