2009年08月06日
幼児のケア
子どものSOSは日頃のちょっとしたことに現れています。
私の長男君は、保育園で担任の先生との相性が悪く
意地悪されたり、叩かれ、ひどく叱られすぎて、怒られてると感じ、
保育園が嫌いだと訴えてきました。
それは、今年度のクラスになったから様子がおかしく
保育園に行きたがらないし、早く休みになってほしい様子。
お休みの日は、スッキリ起きて、機嫌が良いのに
平日は、グズグズ、乱暴になってしまう息子。
何かがおかしいと思って本人に聞いてもなかなか言わない
ただ、「保育園なんか嫌いだもん、おもしろくないもん」と。
保育園で何気に書いている絵を見てみると
何だか怒っている感じ。
何かを堪えている感じの絵を描いていたので
時間をかけて話を聞いていました。
これはアートセラピーの知識!
そんなとき、夫が目撃!
息子のクラスの担任が、大きな声で怒っているところ。
余りにも可愛そうだったそうだけど、夫には時間がなく
そのまま仕事へ行ったけど、気になって仕方がなかったようで、
私に電話してきたから、その子のお母さんへ相談してみたら
出るわ出るわ・・・・色々な証言
色々な保護者の方々が不満をもっていて
被害も多発していた様子。
しかし、それを訴えても、まったく認める事もなく
繰り返されていたようです。
我家も、訴えたことがあるのですが、認めてはもらえません。
その後、園に訴えても同じことでした。
つまり、子どもや親が変わらないといけないということ。
そして、親が、子どものケアをしていくしかないということ。
できる限り、守っていくこと。
親が子どもを理解し、ケアをしていくことは大切です。
まずは、理解することからです。
夏休みキッズアートカラーセラピーでは
そんなお子さんの気持ちも見ていけるようアドバイスがあります。
子どもたちは楽しそうに自由に作品を作ります♪
想定外の物を作ったりもして、驚かせてくれます
子どもの可能性を保護者が見て、理解できるって、素晴らしいでしょう

今週末のイベントでは、余裕があれば、保護者にも作ってもらおうかな~
お手伝いしてくださるスタッフから「私も作ってみたい♪楽しそう」との声
そう、大人も、何かを創造することは楽しく
自己表現になるのですから。
ちなみに、私自身、煮詰まると・・・
何かを無心になって作って、スッキリします!
私の長男君は、保育園で担任の先生との相性が悪く
意地悪されたり、叩かれ、ひどく叱られすぎて、怒られてると感じ、
保育園が嫌いだと訴えてきました。
それは、今年度のクラスになったから様子がおかしく
保育園に行きたがらないし、早く休みになってほしい様子。
お休みの日は、スッキリ起きて、機嫌が良いのに
平日は、グズグズ、乱暴になってしまう息子。
何かがおかしいと思って本人に聞いてもなかなか言わない
ただ、「保育園なんか嫌いだもん、おもしろくないもん」と。
保育園で何気に書いている絵を見てみると
何だか怒っている感じ。
何かを堪えている感じの絵を描いていたので
時間をかけて話を聞いていました。
これはアートセラピーの知識!
そんなとき、夫が目撃!
息子のクラスの担任が、大きな声で怒っているところ。
余りにも可愛そうだったそうだけど、夫には時間がなく
そのまま仕事へ行ったけど、気になって仕方がなかったようで、
私に電話してきたから、その子のお母さんへ相談してみたら
出るわ出るわ・・・・色々な証言
色々な保護者の方々が不満をもっていて
被害も多発していた様子。
しかし、それを訴えても、まったく認める事もなく
繰り返されていたようです。
我家も、訴えたことがあるのですが、認めてはもらえません。
その後、園に訴えても同じことでした。
つまり、子どもや親が変わらないといけないということ。
そして、親が、子どものケアをしていくしかないということ。
できる限り、守っていくこと。
親が子どもを理解し、ケアをしていくことは大切です。
まずは、理解することからです。
夏休みキッズアートカラーセラピーでは
そんなお子さんの気持ちも見ていけるようアドバイスがあります。
子どもたちは楽しそうに自由に作品を作ります♪
想定外の物を作ったりもして、驚かせてくれます

子どもの可能性を保護者が見て、理解できるって、素晴らしいでしょう


今週末のイベントでは、余裕があれば、保護者にも作ってもらおうかな~
お手伝いしてくださるスタッフから「私も作ってみたい♪楽しそう」との声
そう、大人も、何かを創造することは楽しく
自己表現になるのですから。
ちなみに、私自身、煮詰まると・・・
何かを無心になって作って、スッキリします!
PRAY FOR JAPAN!
コンサルテーションは60分:5000円~
スウィートカラーでは
カラーセラピー、アートカラーセラピー、フラワーエッセンスセラピー オーラソーマカラーケアシステム®の コンサルテーション、スクールを開催しています
最近では婚活レッスンの一環で婚活カラーセラピーも好評♪
美容部門ではまつ毛パーマ、まつ毛エクステ、自分でジェルネイルレッスン等 まつ毛もジェルも自宅で自分でできるセルフレッスンも好評♪
色は心の鏡 あなたの選ぶ色はあなた自身
you are the colours you choose.
仕事、恋愛、家庭、育児、自己啓発、コミュニケーション等 必要な問題に対してお話していく事が出来ます。Posted by SweetColor at 09:41│Comments(4)
│子育て
この記事へのコメント
保育園問題、おちゃは先生側です(@_@;)難しいですよね、こどもさんを叱るとき、もちろん悪いことを自らしたときは叱ります、こどもさん自身が悪かったことをはっきり認識させて、しっかりと。でもそのあとに出来るときしっかり誉めてあげます。叱りっぱなしが一番の原因ではないでしょうか?
おちゃは保育園の先生ではないのでトラブルは経験ないですね(*^_^*)
おちゃは保育園の先生ではないのでトラブルは経験ないですね(*^_^*)
Posted by おちゃ at 2009年08月06日 10:17
おちゃさん
先生側でしたか^^
叱りっぱなしは確かにいけないと思います。
この問題では、叱る事は保護者も肯定していて
怒ることに対して、また、その手段に対して抗議し、
訴えたのですが…・無駄だったのです。
園や職員を守る対策をプロは練っているのでしょうね。
保育園だからこそ、問題になることかも知れないです。
まだ幼い子をぶたれると、親は黙っていられません^^;
先生側でしたか^^
叱りっぱなしは確かにいけないと思います。
この問題では、叱る事は保護者も肯定していて
怒ることに対して、また、その手段に対して抗議し、
訴えたのですが…・無駄だったのです。
園や職員を守る対策をプロは練っているのでしょうね。
保育園だからこそ、問題になることかも知れないです。
まだ幼い子をぶたれると、親は黙っていられません^^;
Posted by SweetColor at 2009年08月06日 10:42
うちの息子達も保育園に通ってましたが、
ちょこちょこトラブルはあったものの、そこまではなかったので、読んでいて胸が痛くなりました。
私だったら「保育園変えよう!」と短絡的に考えてしまうかもしれませんが、SweetColorさんの「こちらが変わらなきゃ」という発想に感心しました。
親側が変わることで、職員も目を覚まして欲しいですね!!
ちょこちょこトラブルはあったものの、そこまではなかったので、読んでいて胸が痛くなりました。
私だったら「保育園変えよう!」と短絡的に考えてしまうかもしれませんが、SweetColorさんの「こちらが変わらなきゃ」という発想に感心しました。
親側が変わることで、職員も目を覚まして欲しいですね!!
Posted by ノラ
at 2009年08月07日 14:47

ありがとうございます^^
本当に園サイドは何をしても変わらないのですよ。
ただ、伝えるべき事は、伝えないと!とは思います。
あとは、自分たちが成長していくために変わること。
そう感じて、家族でタックルくんでますよ~♪
本当に園サイドは何をしても変わらないのですよ。
ただ、伝えるべき事は、伝えないと!とは思います。
あとは、自分たちが成長していくために変わること。
そう感じて、家族でタックルくんでますよ~♪
Posted by SweetColor
at 2009年08月07日 22:02
