2010年08月25日
カラーのせんせい♪

息子の宿題に一回分の絵日記と
学んだこと等の絵日記
計二枚のうち
学んだこと…
あ、学ばせましょう♪
と、ママの得意分野は勿論カラー♪
かといって色彩心理はまだ早いから
原色、色の作り方を教えるため
カラー粘土で原色を出し
原色の二色を混ぜ合わせると二次色…
そんな言葉はわからん!
とか言われながら…(笑)
色の先生はひっしにせんせいをしました!
それなりに色相還が出来ました♪
あとは、記憶力の問題!
学校で説明できるかな〜(^.^) 続きを読む
2010年08月24日
ログハウス

夏休みも僅か〜(^.^)
問題は…自由制作
との記事を書きましたが
今日は息子と制作!
ログハウスを作ることになり
息子に大まかなデザインを決めさせ
私が…(笑)
次第に凝ってしまい
ドアが開け閉め出来るように…
小学一年生の作品なのに…(笑)
2010年08月23日
夏休みのリミット…

夏休みも残りわずか!
長男と自由制作のお買い物してきました!
ただ…
本人は漠然としすぎてて
形になるのか心配
今、二つのアイディアがあり
ママの仕事を活かした
色をテーマにする。
ミニログハウスを作ってみる。
さて、どうなることでしょう(^.^)
そして今はベイブレイドの映画鑑賞中の
のんきな息子ちゃん♪
早くも冬のムービー広告出ています
2010年08月22日
ダブル夏祭り♪


昨日は夕方から保育園で夏祭り♪
パパは初の綿菓子やさん体験!
昔バイトで経験したことがあるのは私
しかし、お父さんにとの役!
頑張っていました!
その間、子ども達はゲームやお買い物で
楽しんでいました〜(^.^)
パパはこの後、接待があるので
お役が終わると早々に帰らなくては
ならなくて、私たちもダッシュ帰宅っ
それでもチビクン達は楽しかったみたい♪
そして、夜は…
ママはご近所会の夏祭り♪浴衣でワイワイ
2010年08月12日
新スタイル餃子♪

子ども達と餃子を作りました♪
長男は何度かトライしたことが
ありますが、チビクンは初体験♪
子ども達に皮を取り手順を教え
好きに巻かせると…
兄弟で個性が表れますね〜
長男は自由に色々な形で、具だくさん
チビクンは具は少しで
丁寧にそれらしい形に!
見て覚えて、忠実に作ろうとします。
なかなかセンスありそう!
そうして皆で包んだ餃子は数多いので、
オーブンで焼きました!
すると、パリパリ感が出て春巻きちっくで美味しい♪
次に焼く際はオリーブオイルをかけ
お湯を入れて焼く事で
洋風餃子♪
これもパリパリ感が出て美味しい♪
そこで!
ピエロドレッシングで食べてみると
イタリア餃子♪な感じで美味しかったです!
餃子も子ども達と包み
色々な焼き方で楽しんで
かなりの数食べれました(笑)
夏休みのお手伝いになるし
オススメですよ〜(^.^)♪
2010年08月06日
糸島の海


先日の海水浴では
夫が昔からお世話になっている
サーフショップ
コロニーサーフさんにお世話になりました
海水浴ではない穴場ビーチは
サーファーが好みますね
多分
コロニーの前の信号を渡ると木の柵のような場所をくぐり抜け
まるで獣道(笑)を進むと…きれいなビーチ!!
もちろん人も少なく
パラソルやテント持参で
ほんの2〜3組
私たち家族は
や、私のためのパラソルやチェアを夫が準備してくれのんびり過ごす…
のは僅か(笑)一緒に海へ連れていかれました〜┐('〜`;)┌
久しぶりの海水浴!
子ども達にも良い思いで!楽しすぎて4時間遊びっぱなしの長男は
「最高に楽しい!」
と、大満足♪
さて、海の家はないので…トイレやshowerは
コロニーサーフさんにお世話になりました!
海水浴後の温水showerは
ありがたいものですね♪
オーナーに息子達は可愛がってもらい
またまたご機嫌♪
ショップにはサーフィングッズは勿論の事レンタルもあり
ジュース等も買えます
サーファーならば知らない人はいない
老舗サーフショップです(^.^)
福岡県糸島郡志摩町小金丸1854
tel:092-327-2721 fax::092-327-2721
E-maicolonysurf@oboe.ocn.ne.jp
営業時間 10:00-18:00(10月-3月)
営業時間 10:00-19:00(4月-9月)
定休日:水曜日 続きを読む
2010年08月01日
THE 海!

夏休みには海水浴〜(^.^)
ということで…唐津、糸島♪
夫は目的地を考える時
サーフィンスポットか否か
私は海の家などで、のぉんびりしたい…
しかし!
サーファースポットには
何にもない!!
林の中を歩き、草をかき分けまではしないが
くぐり抜けてビーチへいきます
サーファーは帰る際に
砂浜のゴミを拾いながら
戻っていきます。
そういうポリシーは素敵♪
最後の写真、膝の先に夫と息子(笑)
続きを読む
2010年07月23日
「あゆみ」の電子化
夏バテで…ブログアップできていませんでした^^;
その間、子どもは夏休みに入りました!
長男は小学校で通知表「あゆみ」の初体験です!!
その「あゆみ」ですが
息子の学校では本年より電子化され
プリントアウトされたものがファイルに入って
渡されるようになりました。
先生のコメントも・・・・
何となく味気ないものですね~
電子化する事で3点を努力していくそうです
1、学力を個人のデータとして分析し、今後の指導に生かしていきます
2、教師の指導を振り返り、指導の重点をより明確にしていきます
3、学力をいろいろなデータと比較し、実態をより正確につかみます
との説明がありました
私としてはこれも有りかなとは思います
小学校からというより中学以上では有効ではないでしょうか
受験時の提出物をデータ化して送ったり
転入時の書類もデータで送る事ができるようになれば
スムーズになる様な気がするし
エコにもなるのでは!!
ま、母としては味気なさを感じますけどね^^
そして息子の成績については…秘密^^
その間、子どもは夏休みに入りました!
長男は小学校で通知表「あゆみ」の初体験です!!
その「あゆみ」ですが
息子の学校では本年より電子化され
プリントアウトされたものがファイルに入って
渡されるようになりました。
先生のコメントも・・・・
何となく味気ないものですね~
電子化する事で3点を努力していくそうです
1、学力を個人のデータとして分析し、今後の指導に生かしていきます
2、教師の指導を振り返り、指導の重点をより明確にしていきます
3、学力をいろいろなデータと比較し、実態をより正確につかみます
との説明がありました
私としてはこれも有りかなとは思います
小学校からというより中学以上では有効ではないでしょうか
受験時の提出物をデータ化して送ったり
転入時の書類もデータで送る事ができるようになれば
スムーズになる様な気がするし
エコにもなるのでは!!
ま、母としては味気なさを感じますけどね^^
そして息子の成績については…秘密^^
2010年07月03日
意外に楽♪
昨日は授業参観&懇談会でした
私は役員なので懇談会用の買い出しに
各クラスの役員なんと共に行き
お茶やコップとお菓子をワイワイ買っては
学校へ向かいました♪
授業参観は「さんすう」
息子は朝から弱気発言
「わからんけん、手はあげんよ」
予告通り!一度も手はあげないまま^^;
しかし、彼なりに一生懸命先生の話を聞いて
周りの友達を覗き見し(笑)
頑張っていました♪
息子は皆よりワンテンポ遅いのですが
それなりに一生懸命なので褒めてあげています^^
懇談会では私は司会進行役なんですが・・・
1年生の懇談会なんてもちろん初めてなのですが
これといてする事もない様な・・・・(笑)
基本的に懇談会の流れは
事前に話し合って決めているテーマがあり
お茶菓子等の準備
役員のあいさつ先生からのお話
(殆ど先生のお話)
質問等のおうかがい・・・
これもほとんどなし
最後のあいさつ
太字は役員が担当しますが
たいしたことはなく、1年生で役員をする方が
絶対に楽!というのは本当ですね♪
役員をすると先生とのコンタクトもとりやすく
色々なお話を聞けるそう
私、サバサバ終わらせたいので
居残っては先生と話し込むなんてしませんが
他のクラスの役員さん等は
居残って話し込んでいる方も・・・・
ま、なかなか楽出し、思っていたような
「役員のお仕事」的なものはないのでホッとしています。
私は役員なので懇談会用の買い出しに
各クラスの役員なんと共に行き
お茶やコップとお菓子をワイワイ買っては
学校へ向かいました♪
授業参観は「さんすう」
息子は朝から弱気発言
「わからんけん、手はあげんよ」
予告通り!一度も手はあげないまま^^;
しかし、彼なりに一生懸命先生の話を聞いて
周りの友達を覗き見し(笑)
頑張っていました♪
息子は皆よりワンテンポ遅いのですが
それなりに一生懸命なので褒めてあげています^^
懇談会では私は司会進行役なんですが・・・
1年生の懇談会なんてもちろん初めてなのですが
これといてする事もない様な・・・・(笑)
基本的に懇談会の流れは
事前に話し合って決めているテーマがあり
お茶菓子等の準備
役員のあいさつ先生からのお話
(殆ど先生のお話)
質問等のおうかがい・・・
これもほとんどなし
最後のあいさつ
太字は役員が担当しますが
たいしたことはなく、1年生で役員をする方が
絶対に楽!というのは本当ですね♪
役員をすると先生とのコンタクトもとりやすく
色々なお話を聞けるそう
私、サバサバ終わらせたいので
居残っては先生と話し込むなんてしませんが
他のクラスの役員さん等は
居残って話し込んでいる方も・・・・
ま、なかなか楽出し、思っていたような
「役員のお仕事」的なものはないのでホッとしています。
2010年06月27日
2010年06月18日
眼を打撲したチビクン
今朝は何だかグズグズな
チビクンは甘え足りないのか
何かうったえるかの様子
最近、忙しくしていたから
帰宅後もあまり遊んであげていない
そこで
今朝はゆっくり二人で過ごし
遅れて行く事にし
じゃれながら過ごすと
表情も身体中から喜んでいる!
たまには、そんな二人だけの
特別な時間は必要♪
と、だんだん調子にのってきた
ワガママモード!?
そんな時、事件は起きました!
出かける準備中
制服もきて、あとは出るだけ!
ぐだぁ〜と、甘えて頭を勢いよく下げると同時に
私はしゃがんだ…
ゴン!
私の膝と、チビクンの目がガチンコ!!
号泣するチビクンの左目は
目尻内出血です
慌て冷やしましたが
痛いとうったえつづけるので
眼科へ行く事に…
結局、大丈夫そうですが、
先生にも見せようとせず
ぐだぐたとママと居たかった
そんな日だったのかな〜┐('〜`;)┌
午後からは
満たされたかのように保育園へ行きました
チビクンは赤ちゃんのころから
保育園へ通っているので
ママ独占の時期が少ないの
だから、たまに…
独占デートが必要みたいです♪
チビクンは甘え足りないのか
何かうったえるかの様子
最近、忙しくしていたから
帰宅後もあまり遊んであげていない
そこで
今朝はゆっくり二人で過ごし
遅れて行く事にし
じゃれながら過ごすと
表情も身体中から喜んでいる!
たまには、そんな二人だけの
特別な時間は必要♪
と、だんだん調子にのってきた
ワガママモード!?
そんな時、事件は起きました!
出かける準備中
制服もきて、あとは出るだけ!
ぐだぁ〜と、甘えて頭を勢いよく下げると同時に
私はしゃがんだ…
ゴン!
私の膝と、チビクンの目がガチンコ!!
号泣するチビクンの左目は
目尻内出血です
慌て冷やしましたが
痛いとうったえつづけるので
眼科へ行く事に…
結局、大丈夫そうですが、
先生にも見せようとせず
ぐだぐたとママと居たかった
そんな日だったのかな〜┐('〜`;)┌
午後からは
満たされたかのように保育園へ行きました
チビクンは赤ちゃんのころから
保育園へ通っているので
ママ独占の時期が少ないの
だから、たまに…
独占デートが必要みたいです♪
2010年06月14日
可愛い親睦会
先週はチビクンの園で初の親睦会がありました
今の園は幼稚園の感覚なのでママたちの親睦会を
アンケートで集計した結果開催されました。
6割のママさん達が参加なのかな。
2クラス合同でしたが・…
先生たち抜きでママさん達と子ども達での会
サンドウィッチやお菓子が並んで可愛いプチパーティですね
このような形の会は初めてなのでドキドキです
なぜかって?
今の園のママさん達はみんなお若いのですよ^^;
たぶん・・・・クラスの中でも最年長?な私。。。
そして去年からの引き続きで仲良しさんなので
何となく入り辛い雰囲気もあるのだけど
意地悪そうな方はいないところが安心!
保育園は1~2年前よりスタートなので
仕切り屋さん的なボスがいないから
皆さんやんわり~♪
そしてそんなママたちの周りをチビッ子たちが
パタパタ遊ぶわけです♪
他人事のように観ていると可愛いです^^;
うちの子?
我が子はマイペースに
ブロックで遊んでは
「ママ見て~」

写真は、カメラマンになったチビクン!
カメラが好きなようです♪
今の園は幼稚園の感覚なのでママたちの親睦会を
アンケートで集計した結果開催されました。
6割のママさん達が参加なのかな。
2クラス合同でしたが・…
先生たち抜きでママさん達と子ども達での会
サンドウィッチやお菓子が並んで可愛いプチパーティですね
このような形の会は初めてなのでドキドキです
なぜかって?
今の園のママさん達はみんなお若いのですよ^^;
たぶん・・・・クラスの中でも最年長?な私。。。
そして去年からの引き続きで仲良しさんなので
何となく入り辛い雰囲気もあるのだけど
意地悪そうな方はいないところが安心!
保育園は1~2年前よりスタートなので
仕切り屋さん的なボスがいないから
皆さんやんわり~♪
そしてそんなママたちの周りをチビッ子たちが
パタパタ遊ぶわけです♪
他人事のように観ていると可愛いです^^;
うちの子?
我が子はマイペースに
ブロックで遊んでは
「ママ見て~」

写真は、カメラマンになったチビクン!
カメラが好きなようです♪
2010年06月11日
イケメンキッズ♪
昨日は一日に2回もヘアサロンへ行きました
私の為ではありません!
朝はチビ王子
夕方は兄王子のヘアカット♪
お兄ちゃんは剛毛で量が多いから
床に落ちた量は大人並みで・・・カツラになりそう(笑)
お兄ちゃんは髪の毛を触られると眠くなる質かあり
コーミングされている時点で「・・・・・」ねむそう

隣ではちびクンが・・・
先にカッコよくしてもらっているのでご機嫌

筑紫野イオンモールのヘアサロンマキシムでは
ベンツに乗ってカットしてもらえるので
子どもには嬉しいようです♪
スタッフも担当者も皆さん若くて感じが良いので
子ども達にはそれもまた嬉しいみたい^^
この日、チビクンはお兄ちゃんからの紹介という形で
ご紹介割引、お兄ちゃんはお誕生日割引で
二人ともお得な価格でカットして戴けました♪
一日中いた気分のイオンでは
夕日まで見ちゃいましたよ♪
兄王子が写真撮ってくれました♪

何だか子どもの日みたい・・・(笑)
そうそう!!!
子ども手当、来ましたよ♪

そこに合わせたのか10日から数日間
イオンでは10%割引等、各店舗でお得な企画が沢山みたいです
私の為ではありません!
朝はチビ王子
夕方は兄王子のヘアカット♪
お兄ちゃんは剛毛で量が多いから
床に落ちた量は大人並みで・・・カツラになりそう(笑)
お兄ちゃんは髪の毛を触られると眠くなる質かあり
コーミングされている時点で「・・・・・」ねむそう

隣ではちびクンが・・・
先にカッコよくしてもらっているのでご機嫌

筑紫野イオンモールのヘアサロンマキシムでは
ベンツに乗ってカットしてもらえるので
子どもには嬉しいようです♪
スタッフも担当者も皆さん若くて感じが良いので
子ども達にはそれもまた嬉しいみたい^^
この日、チビクンはお兄ちゃんからの紹介という形で
ご紹介割引、お兄ちゃんはお誕生日割引で
二人ともお得な価格でカットして戴けました♪
一日中いた気分のイオンでは
夕日まで見ちゃいましたよ♪
兄王子が写真撮ってくれました♪

何だか子どもの日みたい・・・(笑)
そうそう!!!
子ども手当、来ましたよ♪

そこに合わせたのか10日から数日間
イオンでは10%割引等、各店舗でお得な企画が沢山みたいです
2010年06月10日
2010年06月10日
2010年05月27日
運動会♪
運動会です♪
日曜日が雨だったため
延期で平日の今日開催です。
流石に平日と言うことで
朝のテント張りへお手伝い出来る
保護者の方は少なく
テント張りに行ってくれた
夫は優先で場所取りが出来るので
おかげさまで一番前で
見ることが出来ました♪
今日は肌寒く…紫外線もしっかりあるから
防寒と紫外線対策ばっちり!
息子は…楽しんで、
頑張りました!
6年生の組体操とか
迫力です!
良いものです♪
日曜日が雨だったため
延期で平日の今日開催です。
流石に平日と言うことで
朝のテント張りへお手伝い出来る
保護者の方は少なく
テント張りに行ってくれた
夫は優先で場所取りが出来るので
おかげさまで一番前で
見ることが出来ました♪
今日は肌寒く…紫外線もしっかりあるから
防寒と紫外線対策ばっちり!
息子は…楽しんで、
頑張りました!
6年生の組体操とか
迫力です!
良いものです♪
2010年05月23日
今さら初体験!!
10数年住んでいる我家にて
始めてした事!
それは玄関のエントランス?ポーチ?
なんというのでしょうか・・・
玄関前にちょっとしたスペースがあるのですが
雨避けポーチがあるのですが
ここにテーブルセットをおいているの
いつもはサボテンちゃん達のスペース^^

今日はこのテーブルで
チビクンとランチタイム♪

運動会は雨で延期だから
お弁当はお兄ちゃんだけ・・・
と、それが不服なチビクンは
「おにいちゃんだけずるい!」
と愚図るので、お家で…でも納得しない。
お弁当を持ってお外に行くというので
仕方なく思いついたのが玄関前^^
ま、何気に楽しいものです♪
雨で湿気がなければね~
ここはもう少しすると「蚊」が発生するので
今が一番いいシーズンなのかも♪
始めてした事!
それは玄関のエントランス?ポーチ?
なんというのでしょうか・・・
玄関前にちょっとしたスペースがあるのですが
雨避けポーチがあるのですが
ここにテーブルセットをおいているの
いつもはサボテンちゃん達のスペース^^

今日はこのテーブルで
チビクンとランチタイム♪

運動会は雨で延期だから
お弁当はお兄ちゃんだけ・・・
と、それが不服なチビクンは
「おにいちゃんだけずるい!」
と愚図るので、お家で…でも納得しない。
お弁当を持ってお外に行くというので
仕方なく思いついたのが玄関前^^
ま、何気に楽しいものです♪
雨で湿気がなければね~
ここはもう少しすると「蚊」が発生するので
今が一番いいシーズンなのかも♪
2010年05月23日
雨と…

今日は小学校の運動会♪
の予定が雨で延期!
私は学級役員なので、前日からヒヤヒヤ…
初の電話連絡網なるか…
何でヒヤヒヤ?(笑)
我が家の電話はファクス用と化して
普段は携帯ばかりなので
操作法もわかんない状態
ゆえに…
コールするまでに時間がかかるらしいのも
かける側からは『?』らしく
早朝の連絡網、大丈夫?
とか、不安だったわけ。
しかし、今はメールの時代!?
基本的にはメールにて一斉に配信の為、
役員はよほどのことがない限り
電話連絡網は活用されない(^^)
ほっとした私は…
二度寝してしまい…
幸いな事に、メールがきていなかったお母さんから
電話で問合せがあったことで
助かりました♪
今日は延期で普通授業の為
お弁当持って登校
もちろんバタバタ作り
ちょっと焦がしちゃったりして
何とか男の子弁当を〜(笑)
今日からひとまわり大きな
お弁当箱になりました!
今までのでは足りないんだって〜(笑)
2010年05月22日
週末の母親業♪

今週末は参観&総会と運動会♪
お弁当連日です。
本日の参観&総会では参観は無理〜(笑)
だってママから離れないから
参観というよりも参加(笑)
歌も歌わないし〜
ま、いっか…
後半は総会…眠気との戦い
今の園は幼稚園と保育園が
一緒なので、その分長い。
どちらかと言うと幼稚園的な…(笑)
午後は運動会お弁当の買い出し♪
何作ろう♪
と言うか〜ネタがなくなって困っています
最近毎週末作っているんですもの。
アイディア募集♪
2010年05月19日
夜なべ
入学準備で、時間に余裕があったという
ブックバック!
購入すれば早い。
しかし、キャラクター物ばかりで
皆、似たり寄ったりで買いませんでした
息子と生地をみて
シンプルなものを作成する事にしました
が!
後回しにしてきて…
前回、別の物を作成した際に
ミシンが壊れちゃった!
修理も間に合わないまま…
学校に持っていく時期はきた〜
息子は「ママ〜早く持っていかんと!皆持ってきてるよ〜」
と、急かされ…
致し方なく
手縫い!
しかも、運動会のゼッケンと名札も
縫い付けなくちゃならない!
昨夜…
ひとり夜なべで仕上げました♪
気が付くと4時です。
写真を撮ることすら忘れて
少しの仮眠で皆は起床!
正直、今朝の送り出しは、あまり記憶ない(笑)
でも、息子が喜んでくれていたのはわかった♪
報われた瞬間♪
今朝は
夫が頑張ってくれていたのを
私がお手伝いしている感じ(笑)
旦那さまさま〜♪
ブックバック!
購入すれば早い。
しかし、キャラクター物ばかりで
皆、似たり寄ったりで買いませんでした
息子と生地をみて
シンプルなものを作成する事にしました
が!
後回しにしてきて…
前回、別の物を作成した際に
ミシンが壊れちゃった!
修理も間に合わないまま…
学校に持っていく時期はきた〜
息子は「ママ〜早く持っていかんと!皆持ってきてるよ〜」
と、急かされ…
致し方なく
手縫い!
しかも、運動会のゼッケンと名札も
縫い付けなくちゃならない!
昨夜…
ひとり夜なべで仕上げました♪
気が付くと4時です。
写真を撮ることすら忘れて
少しの仮眠で皆は起床!
正直、今朝の送り出しは、あまり記憶ない(笑)
でも、息子が喜んでくれていたのはわかった♪
報われた瞬間♪
今朝は
夫が頑張ってくれていたのを
私がお手伝いしている感じ(笑)
旦那さまさま〜♪
2010年05月16日
筑紫野市総合公園
2週連続出行った公園
筑紫野市総合公園は家族連れで賑わっていました
保育園時の知り合いにもお会いするし^^
子どもたちは何時間も遊んでいました


息子たちはこの公園を「お舟の公園」と言います。
お舟の上には飛行機があり
飛行機の手動メリーゴーランドもあり
お父さん方が必死で回しています^^;

このお舟までは丘を登って行くのですが
その途中にはながぁーい滑り台
ここは、何度でも滑りたがるので
エンドレスになっては親がしんどいので
最後の方にとっておきます^^



今日は水遊びもしてビショビショ~
といいますか・・・
露天風呂?


かなり満喫した様子♪
3歳児達は・・・・
可愛く^^お花をつんでママたちに
運んできてくれて…可愛い♪

もちろん帰宅後は眠そうで
チビクンはご飯も食べずに寝ちゃった~
ママは・・・・
日焼けの恐怖が襲いかかり~
スケキヨの様にパックでした^^
ま、子ども達が大喜びしてくれる事が
何よりも幸せな時間ですね
筑紫野市総合公園は家族連れで賑わっていました
保育園時の知り合いにもお会いするし^^
子どもたちは何時間も遊んでいました


息子たちはこの公園を「お舟の公園」と言います。
お舟の上には飛行機があり
飛行機の手動メリーゴーランドもあり
お父さん方が必死で回しています^^;

このお舟までは丘を登って行くのですが
その途中にはながぁーい滑り台
ここは、何度でも滑りたがるので
エンドレスになっては親がしんどいので
最後の方にとっておきます^^



今日は水遊びもしてビショビショ~
といいますか・・・
露天風呂?


かなり満喫した様子♪
3歳児達は・・・・
可愛く^^お花をつんでママたちに
運んできてくれて…可愛い♪

もちろん帰宅後は眠そうで
チビクンはご飯も食べずに寝ちゃった~
ママは・・・・
日焼けの恐怖が襲いかかり~
スケキヨの様にパックでした^^
ま、子ども達が大喜びしてくれる事が
何よりも幸せな時間ですね
2010年05月16日
無料で遊べる!
この時期野外で遊ぶには最高のシーズン♪
筑紫野市には自然が沢山ですが^^
筑紫野インターから車で10分程度の場所に
筑紫野市総合公園があります。
山の方へ上がっていき、自然の中に入っていく感じ
ここは天拝湖の隣になりますので
公園の上の方からキレイに天拝湖が一望できます♪

超長い滑り台に海賊船風の巨大遊具等
遊び場も満載
一日遊べちゃいます!
なのに無料は嬉しですね
今からまた行ってきます
筑紫野市には自然が沢山ですが^^
筑紫野インターから車で10分程度の場所に
筑紫野市総合公園があります。
山の方へ上がっていき、自然の中に入っていく感じ
ここは天拝湖の隣になりますので
公園の上の方からキレイに天拝湖が一望できます♪

超長い滑り台に海賊船風の巨大遊具等
遊び場も満載
一日遊べちゃいます!
なのに無料は嬉しですね
今からまた行ってきます
2010年05月16日
無料で遊べる!
この時期野外で遊ぶには最高のシーズン♪
筑紫野市には自然が沢山ですが^^
筑紫野インターから車で10分程度の場所に
筑紫野市総合公園があります。
山の方へ上がっていき、自然の中に入っていく感じ
ここは天拝湖の隣になりますので
公園の上の方からキレイに天拝湖が一望できます♪

超長い滑り台に海賊船風の巨大遊具等
遊び場も満載
一日遊べちゃいます!
なのに無料は嬉しですね
今からまた行ってきます
筑紫野市には自然が沢山ですが^^
筑紫野インターから車で10分程度の場所に
筑紫野市総合公園があります。
山の方へ上がっていき、自然の中に入っていく感じ
ここは天拝湖の隣になりますので
公園の上の方からキレイに天拝湖が一望できます♪

超長い滑り台に海賊船風の巨大遊具等
遊び場も満載
一日遊べちゃいます!
なのに無料は嬉しですね
今からまた行ってきます
2010年04月27日
家庭訪問
今日は小学校の家庭訪問
長男君の先生がおいでになりました♪
息子は何日も前から楽しみにしていて
「ママ、何回寝たら先生来る?」
と張りきっていました^^
そして当日
帰宅した息子は慌てて・・・・
家に入るなり・・・そわそわ
先生は?何回数えたらくる?
そして、始めた事はというと・・・
部屋のディスプレイ
ママのお仕事見てもらいうと!と・・・
オーラソーマのボトルをあちこちに並べ始め
ミニサイズのサンプルボトルをティーテーブルに飾り
先生を待つ長男くん

何だか、可愛いやら嬉しいやら^^♪
息子は息子なりに母の仕事を誇りに思ってくれているのかな♪
先生にお出ししたのはジャスミンさんの
ハーブティ♪
好評でした^^
女性の先生ですからね
ハーブティは大正解でしたよ♪
長男君の先生がおいでになりました♪
息子は何日も前から楽しみにしていて
「ママ、何回寝たら先生来る?」
と張りきっていました^^
そして当日
帰宅した息子は慌てて・・・・
家に入るなり・・・そわそわ
先生は?何回数えたらくる?
そして、始めた事はというと・・・
部屋のディスプレイ
ママのお仕事見てもらいうと!と・・・
オーラソーマのボトルをあちこちに並べ始め
ミニサイズのサンプルボトルをティーテーブルに飾り
先生を待つ長男くん

何だか、可愛いやら嬉しいやら^^♪
息子は息子なりに母の仕事を誇りに思ってくれているのかな♪
先生にお出ししたのはジャスミンさんの
ハーブティ♪
好評でした^^
女性の先生ですからね
ハーブティは大正解でしたよ♪
2010年04月20日
くら寿司での事件
少し前にあった怖いお話
くら寿司好きな息子は
病院へ行くたびに「お寿司!」と言います
行きつけの病院がくら寿司の近所なのです。
そこで夫が不在の日は私も楽したくなり
「お寿司にしよぉ~」と言っちゃいます。
そして、くら寿司が好きな理由は
ゲーム!お皿を5枚入れると始まるスロットです。
くら寿司については人気ブロガーのイリエさんの記事を参考に

さて、何が起こったかというと・・・
長男と居ると何か事件が起こる(笑)
その長男君がやらかしました!
スロット回したいがために
お皿の投入口で手を離さず出し入れし・・・
スロットを回したのです。
叱られていったんは止めるけど
目を離すとまた・・・・
チビクンをトイレに連れて行けば・・・
そしてお会計のボタンを押せば
28枚
私と、子ども2人でですよ・・・・
チビクンなんて殆ど食べないのに(笑)
事情を説明し
食べた分を思い出してのお会計となりましたが・・・
ヒンシュクです(汗)
次回からは目が離せません!!!!
というか、普段から眼を放してはいけないのですが・・・
くら寿司好きな息子は
病院へ行くたびに「お寿司!」と言います
行きつけの病院がくら寿司の近所なのです。
そこで夫が不在の日は私も楽したくなり
「お寿司にしよぉ~」と言っちゃいます。
そして、くら寿司が好きな理由は
ゲーム!お皿を5枚入れると始まるスロットです。
くら寿司については人気ブロガーのイリエさんの記事を参考に

さて、何が起こったかというと・・・
長男と居ると何か事件が起こる(笑)
その長男君がやらかしました!
スロット回したいがために
お皿の投入口で手を離さず出し入れし・・・
スロットを回したのです。
叱られていったんは止めるけど
目を離すとまた・・・・
チビクンをトイレに連れて行けば・・・
そしてお会計のボタンを押せば
28枚
私と、子ども2人でですよ・・・・
チビクンなんて殆ど食べないのに(笑)
事情を説明し
食べた分を思い出してのお会計となりましたが・・・
ヒンシュクです(汗)
次回からは目が離せません!!!!
というか、普段から眼を放してはいけないのですが・・・
2010年04月20日
お弁当のカラー♪

春はお母さん方が忙しい
よくわかりました^^;
我家では二人の息子達が入園入学し
当たり前の準備で大忙しでしたが
予想外の忙しさは・・・・
お弁当です
チビクンは最初から給食があるので助かりましたが
お兄ちゃんの方は、学童に行く事になったので
給食がスタートするまでは毎日お弁当でした。
保育園の行事の時にはキャラクター弁当が当たり前だったので
(我家の当たり前です)

学童も頑張って作っていたら
「ママ、頑張って可愛くせんで良いよ~
大変やろぉ~それに遅くなるやん」
意味解ります?
初日に張切って作ってお昼近くに持って行ったんですよ
そしたら、早々と、手洗いとか準備とかで
皆はテーブルにお弁当を置いていたので
お弁当の遅刻なわけ^^;
未だ、食べてはいなかったんですけど
ヒヤヒヤしたんでしょうね・・・
それ以降は、早く起きて毎朝持たせていました。
それでも、可愛くしてあげたい母は
可愛いウインナーとか頑張りました。
後半、「ママ、ハートの卵焼きはやめてね!」
と言われプレーンな卵焼きになりましたが(笑)
そんな小学生は、集団登校で
自分の足で学校へ行き時には自分で帰宅しています
親が思うより・・・逞しくなったのね(*^_^*)

今週末はちびクンの園での遠足
植物園へ行きます♪
またまたお弁当~
チビクン沢山食べないし
何作ろう~♪
可愛い方が作り甲斐があるってもんです^^♪
色の専門家としましては・・・(笑)
お弁当も色が大事!
赤、青、黄
この原色が揃うとバランスが良いのです。
青は緑と考えてもいいのです。
息子はお弁当箱が青なので◎
黄色は卵
赤はパプリカやニンジン
ニンジンは黄色にも赤にも属します。
なるべく3原色が揃うように入れると
食の栄養も、色の栄養素もバランス良くなり
心身ともに元気になれるんです♪
色が揃わないときは
アルミホイルの代わりに色もののカップ等使うと良いです
最近はシリコンカップで可愛いものが多いですから♪

2010年04月12日
入学式&入園式♪
週末は入学、入園式でした^^
最初は長男君の入学式
初ランドセルをからった息子♪

張り切って登校しました!
入学式では大きな声でお返事♪
なかなかやるじゃん!
ママはクラス委員になりました(^-^')
ま、早いうちに大変な役をしとけば何かしら有利でしょ!たぶん…
お役にたてることできますよう♪
日曜日は入園式♪
すでに通い始めているのでグズリもなく
ニコニコ登園、しかし人の多さに恥ずかしそう^^;
新しい園では、堅苦しさがなく
職員のピリピリ感もあまりなく
お祝いの日を皆で盛り上げている様子です
門の前では着ぐるみのパンダさん犬さん、うさぎさんが
新入園児を迎えてくれているし♪
入園式は広いホールでゆったりと座ってみる事が出来ます
このホールで音楽会等もあるようですから、安心♪
雛段のようになっているので見やすいのが嬉しい♪
この園は大学まである大きなグループなので
来賓の方々も小中学校の学長さんや大学からなど
でアットホームな感じです
驚いたのは国旗に国歌斉唱があったこと。
ま、日本人ですものね・・・^^

この日、母はお着物を着ていく予定でしたが
チビクンの怪我の為、入園式後の写真撮影も中止
式後も病院へ行くので母はお洋服にパール♪

そしてお兄ちゃんもスーツを着て
弟の入園式をお祝いです♪
皆で正装ってなかなかないから
写真撮りたかったのですが・・・・
なかなかうまくは行きません^^;
それにしても、こうして式典を迎えると
子ども達の成長を実感できて
幸せを実感できるものですね^^
忙しかったけど、幸せな1日でした
最初は長男君の入学式
初ランドセルをからった息子♪

張り切って登校しました!
入学式では大きな声でお返事♪
なかなかやるじゃん!
ママはクラス委員になりました(^-^')
ま、早いうちに大変な役をしとけば何かしら有利でしょ!たぶん…
お役にたてることできますよう♪
日曜日は入園式♪
すでに通い始めているのでグズリもなく
ニコニコ登園、しかし人の多さに恥ずかしそう^^;
新しい園では、堅苦しさがなく
職員のピリピリ感もあまりなく
お祝いの日を皆で盛り上げている様子です
門の前では着ぐるみのパンダさん犬さん、うさぎさんが
新入園児を迎えてくれているし♪
入園式は広いホールでゆったりと座ってみる事が出来ます
このホールで音楽会等もあるようですから、安心♪
雛段のようになっているので見やすいのが嬉しい♪
この園は大学まである大きなグループなので
来賓の方々も小中学校の学長さんや大学からなど
でアットホームな感じです
驚いたのは国旗に国歌斉唱があったこと。
ま、日本人ですものね・・・^^

この日、母はお着物を着ていく予定でしたが
チビクンの怪我の為、入園式後の写真撮影も中止
式後も病院へ行くので母はお洋服にパール♪

そしてお兄ちゃんもスーツを着て
弟の入園式をお祝いです♪
皆で正装ってなかなかないから
写真撮りたかったのですが・・・・
なかなかうまくは行きません^^;
それにしても、こうして式典を迎えると
子ども達の成長を実感できて
幸せを実感できるものですね^^
忙しかったけど、幸せな1日でした
2010年04月09日
2010年04月07日
お魚ウインナー
ちょっと自慢^^
お弁当作りでは何か可愛いものを♪
と思ってしまう母ですが
食欲に繋がりますよね♪
何がに作ったお魚ウインナー
なかなか良い出来だったので
ちょっと自慢♪

お弁当の残りは夕飯に^^;

はい、手抜きです^^;
お弁当作りでは何か可愛いものを♪
と思ってしまう母ですが
食欲に繋がりますよね♪
何がに作ったお魚ウインナー
なかなか良い出来だったので
ちょっと自慢♪

お弁当の残りは夕飯に^^;

はい、手抜きです^^;
2010年04月07日
春の過ごし方
ちょっと私用で忙しい春です^^;
なぜかというと
息子たちの入園、入学準備や、長男の学童へのお弁当
不器用母なりに頑張っております

不慣れながらも上靴入れ作ったり

やっぱり春なんです^^
外ではレンゲがキレイに咲いていたり

日差しも春らしくなり
車内でカメラを向けると
自然のプリズムが・…♪
キレイでした^^
今月は何回お弁当を作るのか・・・
11回^^;
皆さんはどの様な春をお過ごしですか?
なぜかというと
息子たちの入園、入学準備や、長男の学童へのお弁当
不器用母なりに頑張っております

不慣れながらも上靴入れ作ったり

やっぱり春なんです^^
外ではレンゲがキレイに咲いていたり

日差しも春らしくなり
車内でカメラを向けると
自然のプリズムが・…♪
キレイでした^^
今月は何回お弁当を作るのか・・・
11回^^;
皆さんはどの様な春をお過ごしですか?