子ども同士
昨夜、ママ友から電話で
ショッキングな報告を受けました。
子ども同士の問題だから
どこまで本当に起こったか
真相はわからないけど…
お友達○くんの家に息子が
遊びに行った後にカードが減っていると
○くんが言う。
カードとは、ゲームなどで集めて
得点や守備力を競い合ったりするもので、
色々な種類のカードが存在します。
ヴァンガード、ドラゴンボール、バトルスピリッツ等など
○くんの減っているカードは
息子にはあまり興味がないもの。
だから、○くんのお母さんも
半信半疑で○くんの話を聞いていたと…
しかし、先日、マクドナルドのハッピーセットの
おまけでDVD とおもちゃが
子ども三人分あり、息子が羨ましがっていたそう。
その日、息子が前屈みになり、
TシャツにDVD とおもちゃを入れる所を
親戚の方が見たけど何も言えなかったそう。
その報告を聞きながら我が家のDVD を探してみると、
確かにマクドナルドのDVD が一枚ある。
私は呆然となりつつも、
息子に真相を聞いてみると伝え謝った。
けど、釈然とせずカードを探し回り、
夫ちゃま起こして話してみたら、
パパに起こされた息子が降りてきた。
そこまで…と思いながらも、
話を聞いていたら、
誤解は有るよう!
○くんは、カードファイルを
持ち歩き、よく落としている。
私も何度か拾ったことがあるので解ります。
そもそも、息子があげたカードも
その中にはあり、息子にはあまり興味がない。
DVD の件は、○くんの妹が
「同じの二枚あるからあげる」と
言われたとのこと。
おもちゃはその後戻ってきたとの曖昧な結果。
私が気になるのは、Tシャツに入れたこと!
息子は複数のおもちゃを運ぶ時、
シャツに入れて運ぶ事が多々あり、
その時も、クセでそうして運んだのでしょう。
しかし、大人から見たら、怪しい行動。
疑われても仕方がない。
誤解のないような行動をする様にお話し、
子ども同士、男同士で話し合い解決するようにと、
今日も学童へ送りだしました。
今回の問題は氷山の一角かもしれない。
でも、都度、本人たちが解決しなくてはならない事。
その事を学んでもらう良いチャンスだと思います。
そして、勇気を出して報告してくれたママ友にも感謝です。
関連記事