「あゆみ」の電子化
夏バテで…ブログアップできていませんでした^^;
その間、子どもは夏休みに入りました!
長男は小学校で通知表「あゆみ」の初体験です!!
その「あゆみ」ですが
息子の学校では本年より電子化され
プリントアウトされたものがファイルに入って
渡されるようになりました。
先生のコメントも・・・・
何となく味気ないものですね~
電子化する事で3点を努力していくそうです
1、学力を個人のデータとして分析し、今後の指導に生かしていきます
2、教師の指導を振り返り、指導の重点をより明確にしていきます
3、学力をいろいろなデータと比較し、実態をより正確につかみます
との説明がありました
私としてはこれも有りかなとは思います
小学校からというより中学以上では有効ではないでしょうか
受験時の提出物をデータ化して送ったり
転入時の書類もデータで送る事ができるようになれば
スムーズになる様な気がするし
エコにもなるのでは!!
ま、母としては味気なさを感じますけどね^^
そして息子の成績については…秘密^^
関連記事