卒園式での「白」
先週末は息子の卒園式でしたが
卒園式での母親の服装として定番は
ブラックフォーマルでしょう
職員の皆さんもブラックフォーマルでした。
私はといいますと・・・・
基本、ブラックは好きではありません。
よって、全身ブラックはお葬式、法事の時のみかな。
冬になるとコートなどで一見ブラックであっても中身は色ものとか。
今回の様な式典での服装は悩むのです。
ブラックは着たくはないし・・・・・
そこでネイビーにしようと思いましたが
息子は「いや!」と反対
そこで白い服を出すとニコニコして
「これがいい!」と言います。
数日してもう一度尋ねて見ると
同じ反応
ということで、卒園式で、唯一「白」を着た母でした。
皆さんはどう思われたか・・・・(笑)
しかし、息子の為の式典ですから
息子の喜ぶ姿で出席しました♪
黒系が多い中で
目立っていたのは・・・・・明らかですね^^;
白という色は
物事をリセットして新たな始まりのために
クリアーなものの見方
という意味合いもあります。
まさに園生活を終え、リセットして
小学校という新たな集団生活の始まりがすぐそこですから
私達親子にとってはリセットの時。
息子が「白」を選ぶのは納得です^^
そんな卒園式では涙涙・・・涙でした
詳細は
プライベートブログにて
関連記事