寒さ対策カラー
今日は少し暖かいのですが油断はできません!
昼間あたたかい日は夜に冷え込みますね
そこで、寒さ対策のカラーは赤等の暖色
暖色とはその字のごとく暖かさを感じさせる色です。
オレンジ、レッド、ピンク、マゼンダあたりまでがそうですね
特に赤は近年注目されてきました。
赤パン(パンツ)
赤ふん(ふんどし)
これは勝負カラーとなり
力を漲らせ発揮できるものとして
勝負事には赤!などね。
闘牛士も赤のマントをちらつかせ
牛を興奮させます。
実際、牛の眼には「赤」と認識は出来ておらず
「赤」と言う色の波動を受け興奮します
そして、観客の興奮を敏感にキャッチして
チラチラ目障りなマントめがけて突っ走るのです。
私たちの身近にも・・・
「sale!」「特別」「限定」「バーゲン」
等と赤い字で表示されると
思わず興奮してその店めがけて突っ走ってしまいます。
そんな時、
身体がカッカしていたりした事ないですか?
セール会場では厚着はご法度
皆の興奮でヒートアップした会場は
熱気ムンムンなのですから。
そう「赤」は興奮作用や熱気というように
身体を暖かくしてくれる効果があるのです。
肌に近い、肌着等を赤にして
寒さ対策をいかがですか?
ヨーロッパではクリスマスに
赤の下着を男性が女性にプレゼントしたりします
そして新年を迎える際に「赤で」だそうです。
今年のクリスマス
彼女、奥様に赤の素敵なギフトはいかが?
勿論、ご自分自身の為にも
新年を迎えるようにいかがでしょう^^
※ただし、寝る際に全身赤のサンタさんの様にすると
眠れなくなっちゃう可能性もありますのでご注意を♪
関連記事