お箸の色

SweetColor

2009年08月31日 17:29

先週、保育園の父母の会会議があり、議題は運動会。
運動会で、どんなゲームをするか、園児へのお土産は?
などを決める会議です。


園児の演目は先生方で決められていて
父母の会主催は何にするかを話し合う…が、すぐに決定。


園児へのお土産は、園長先生方が決めていらっしゃると思っていたら
父母の会で、クラスごとに決めるとは、実は知らなかったのです

予算がある程度決められているので、その範囲内で
パンフレットを見て決めていきます。
毎回、すぐに壊れたり、使い道がわからないまま…などもあり
期待はしていないのですが、こうして悩んで皆さんが決められていたとは^^;


さて、私が選んだのはお箸とケースのセット。
実用的なものが良いかなぁ~と、親から目線ですが。


そこで、お箸の色はどうするか?
レッド、ピンク、グリーン、ブルーがあるとの事でしたが
男はブルー、女はレッドとかが通常多いかもしれません。

しかし、ブルーは食欲を抑える効果もある為
男子はグリーンに。

レッドは食欲増進ですが、女子はピンクが好きなのでピンクに決定。

ピンクとグリーンのお箸が3クラス分、運動会に向けてやってきます^^

オーラソーマのボトルでピンクとグリーンの組み合わせのボトルは
私の大好きなシリーズなのです^^
新しい愛の始まり
ありのままの自分を受け入れて前進していくボトルでもあります。
幼児達の多くは常に自分を受け入れてて前進しているような気がします。
大人になると、色々と経験や環境、情報等で影響を受け
ありのままの自分でいる事が困難になりがちですが
子どもは、いつでも自分らしく楽しんでいます。
そんな純粋な心で、楽しむこと。

大人も見習いたいものです!


p、s、
運動会に向けて、かけっこ練習させてあげなくちゃ!
ママも、ダイエットに良いかな^^

関連記事