放生会
放生会に行ってきました♪
放生会は「万物の生命の慈しみ、殺生を戒める」神事だそうです。
秋の新物、収穫を祝うものでもあり、新生姜が縁起物とされ、葉付きで売られており、葉はお風呂に浮かべるのだと聞きました。
(実は、今まで知りませんでした)
各地の八幡宮でかいさいされ『ほうじょうえ』とよばれますが、博多では『ほうじょうや』です。
博多っ子には
『ほうじょうや』が言いやすいですね(笑)
パパ抜き、息子達を連れて行ってきましたが、人混みではぐれやしないかヒヤヒヤしながら歩きました。
チビ王子は、
木や竹等で作られた昔ながらの日用道具屋さんに興味を持ち、私が説明してあげたことが一番楽しかったそうです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
のび~るトルコアイスも、パフォーマンスが面白かったです♪
お味は、千歳飴に似たお味だったような(*^。^*)♪
長男君が喜んでパクパク食べましたよ♪
放生会では、縁起物の新生姜と、露店定番の東京ケーキを買ってきました♪
博多三大祭りと言われるだけあり、辺りの駐車場は満車‼︎
駐車場さがしで1時間!
住宅地の小さなパーキングまでいっぱい!
夜の裏路地を通ったりして
息子達にはプチ冒険気分
親同伴の夜遊び気分だったようです。
楽しかった〜( •ॢ◡-ॢ)-♡
秋の恵みに感謝です